引越し完了!…のはず。

e-0976

お久しぶりです。
ちょっくら留守にしておりました。

イヤ、おそらく更新は毎日されているハズなのですが。

というのも、
新居のネット環境が整うのにちょっと時間差が出来ちゃいまして、
その間はリアルタイムの更新が不可能だったのです。

んで、
仕方がないのでネットが繋がっている間に記事をストックしておいて、
ネットが繋がったらまた普段どおり更新…という
仕掛けを施してあるのですね。

「毎日更新」
というのを、もう二年近く(多分)続けているので、
更新されていないと落ち着かないんです。(笑)

まあ、描きたいのが一番なんですけどね。

さてさて、
果たしてこの仕掛けは、上手く行ってるかなあ。
 
 
 
ともあれ、
3月15日現在は、
引越しも完了して、
ネットも繋がっているはず。

これからもボチボチ、
今の状況や見える景色を、
自分なりに、自分の目線で描いてゆきます。

今後とも、『言戯』をよろしくお願い申し上げます。
 
 
 
『言戯』@寿

| | コメント (1) | トラックバック (0)

荷作り中のワナ

e-0973

 
何故かって?
それはね…

 
e-0973-2

| | コメント (4) | トラックバック (0)

バトルロワイヤル

e-0971

ただいま、
絵仕事と引越し準備と各種手続きに奔走しております。

んで、
各種手続きと荷造りまでは終わった!

あとは、
引越しをバババ!と終わらせて、
絵仕事に専念したいところであります。


~追記~

昨日から本日4時半ごろまで、
ココログ側で大規模なサーバートラブルがあったようです。

その間、コメント、TBなども受け付けられなかった模様。
もし、せっかく書いたコメントが消えてしまった!
という方がいらっしゃいましたら、

・・・エ~ト、
ご愁傷様でした・・・。

なんとなく、私が謝る筋合いでもないと思うので。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ウフフ住所

e-0969

入居予定日がすぐそこ。

私自身、
今までずっと実家住まいだったということもあって、
いつも誰かの住所に住まわせてもらっている立場だった。

しかし今回、
結婚して世帯主になるということもあり、
転居して住まいを別にするということもあり、
生まれて初めて「自分の住所」を持つに至ったわけで。

まあ、厳密に言えば、
賃貸物件である以上、
「誰かの住所」
にはなるのですがね。

それでも、
立派に「住所」という世間的な公認のある独立国家なわけで、
自分としては、
非常にエッヘン的な、
ウレシイことなのです。
 
 
 
もちろん、
相方と二人の住処ってのもウレシイのは当たり前で、
だけど最近、そればっかし描いてるから、
たまには違う視点での嬉しさも描いてみたりしました。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ツンデレー(?)のリスト

e-0968

相方は、
必要なものをリストアップしたり、
行動の順序などを書き連ねる計画書を作るのが好きらしい。

私なんかはいつも行き当たりバッタリなので、
そういう習慣を持つ人って、スンゴクしっかり者に見える。

スゴイぞ!
相方ちゃん!
 
 
 
ところで、「ツンデレ」の使い方ってアレで合ってるのかなあ?

| | コメント (17) | トラックバック (0)

甘味電磁波

e-0966

パソコン関連の売り場は、
自分自身、仕事の用事がほとんどということもあるし、
そこに立ち寄る客層も、どちらかというと一人客が多い。
それぞれが、それぞれに淡々と目的の品物を物色していることもあって、微妙に孤立した雰囲気が漂っている。

相方といっしょの時以外は、
単独での行動を好む私にとって、
そこは非常に居心地の良い空間なのです。
 
 
 
・・がしかし!
最近の一大関心事は、生活家電。

自分の住処で一緒に暮らす、
冷蔵庫、洗濯機、ガスレンジの、
「自分三種の神器」。
その価格、性能、購入タイミングに検討を重ねている。
 
人生において、
自発的に生活家電売り場へ足を踏み入れるのは初めての経験で、
しかも、これから一緒に暮らす人と選んで回るというのは、
なんつーかもう、
手の先からあったかい痺れが上がってくるような、
鼻から甘いニオイが滑り込み、
眉間にぽんわりと花が咲くような・・・
抽象的ですみませんが、
そういう感じの異空間。

一言、「シヤワセ」では片付けるのがもったいない空気がある。

もちろん、価格帯的にはそんなに選択肢はないのだけれど、

それはさておいて、
こういう瞬間を心いっぱい沁みこませておきたいんだな。

今の私は。

| | コメント (13) | トラックバック (0)

暮らしの入れ物

e-0963

住処が決まった。

物件探しは出逢いの縁だとよく言われるが、
まさにそのとおりで、
とんでもなく幸運なことに、
かなり好条件の物件を借りることが出来ました。
 
知り合いの方のツテを頼って紹介してもらった不動産屋さんは、
すこし厳しいこちらの条件にも関わらず、
とても良い物件ばかりを探し出してくれた。

その中でも特に気に入ったところが「そこ」だった。

二人で始める「はじめの一歩」。
大事に、大事にしたい場所である。

| | コメント (22) | トラックバック (0)

共通家電

e-0951

トースターのある暮らしってしたことがなかったので、
密かな憧れがあります。

「ねえ。どうせ買うならミッ●ーとかの顔が付くやつのほうが良」

「普通のでいいからね。」
(微笑みながら、諭すような目で)

「だよね。ミッ●ーとか、要らないよね。要らないよね。」

という会話があったかどうかは定かでない。

| | コメント (14) | トラックバック (1)

内覧はお任せで。

e-0943

普通は物件の内覧などというと、
不動産屋の営業さんが同行し、
売り込みトークをBGMにこなすものだと思っていたのだけれど、
先日行った不動産屋さんはセルフ内覧を実施していた。

住所と地図を書いた紙と、
部屋のカギを渡されて、
あとは自分の車で見て回れという。

まあ、おそらく営業さんが出払っていたためだろうけれど、
これって一般的なスタイルなのかな?

物件探しは条件のもぐら叩きみたいなものだから、
見る分にはほとんど困りませんでしたが。

てかむしろ、
気兼ねなくゆっくり見られて、
非常に快適な内覧が出来ました。

| | コメント (11) | トラックバック (0)

次の景色

e-0936

「暮らしのいれもの」
を決めるという実務的な作業で、
次の暮らしがだんだんと見えてきた。

独身の終わりまで、
あと一月チョイ。(予定)

| | コメント (33) | トラックバック (0)