« 2006年2月 | トップページ

引越しのお知らせ

『言戯』は、第二巻に引っ越しました。
新しいアドレスはこちら。

http://kotozare.way-nifty.com/toshi/

これからも、新旧ともどもよろしくお願いいたします。
 
 
 
『言戯』@寿

| | コメント (11) | トラックバック (2)

引越し完了!…のはず。

e-0976

お久しぶりです。
ちょっくら留守にしておりました。

イヤ、おそらく更新は毎日されているハズなのですが。

というのも、
新居のネット環境が整うのにちょっと時間差が出来ちゃいまして、
その間はリアルタイムの更新が不可能だったのです。

んで、
仕方がないのでネットが繋がっている間に記事をストックしておいて、
ネットが繋がったらまた普段どおり更新…という
仕掛けを施してあるのですね。

「毎日更新」
というのを、もう二年近く(多分)続けているので、
更新されていないと落ち着かないんです。(笑)

まあ、描きたいのが一番なんですけどね。

さてさて、
果たしてこの仕掛けは、上手く行ってるかなあ。
 
 
 
ともあれ、
3月15日現在は、
引越しも完了して、
ネットも繋がっているはず。

これからもボチボチ、
今の状況や見える景色を、
自分なりに、自分の目線で描いてゆきます。

今後とも、『言戯』をよろしくお願い申し上げます。
 
 
 
『言戯』@寿

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ワキ判定

e-0975

「嫌いじゃないくせにい。」

ええ。
むしろウエルカムですが。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

画龍点晴を欠く…?

e-0974

敢えて目玉を描かないのが、
あるいは相方スタイル。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

荷作り中のワナ

e-0973

 
何故かって?
それはね…

 
e-0973-2

| | コメント (4) | トラックバック (0)

『言戯』お引越し!

hikkosi-01

『言戯』も引越しすることになりました。
お手数ですが、ブックマーク、リンクのアドレス変更をお願いいたします。

『新・言戯』アドレス

http://kotozare.way-nifty.com/toshi/
 
引越しにあたっての更新日程は下記を参照下さい。
 
 
 
 
いつも『言戯』をお引き立ていただき、
誠にありがとうございます。

ご存知の方も多いとは思いますが、
このたび、結婚のため、新居へ引っ越すこととなりました。
(やっほう!)

しかし、
ココログの登録の事情から、
ブログも引越しをしなければならなくなりました。
(どうも、IDの変更が出来ないようで…)

つきましては、
こちらのブログはこのままに、
(データを移し変えようにも、900くらい記事があるので…)
新しいブログを立ち上げることとしました。

新しいブログの名前は、

『言戯(ことざれ)』!!

おんなじ!!!


ここで、読者の皆様、
そしてリンクしていただいているサイト管理者の皆様へお願いです。

お手数ですが、
ブックマーク、リンクアドレスの変更をお願いいたします。

何卒、よろしくお願い申し上げます。
 
 
 
なお、
向こう数日間、引越し作業やらネットの断線やらがあり、
オンラインに顔を出せません。

…が、その間の記事はすでに仕上げて、
いつもの時間に順次更新されてゆくよう仕掛けてありますので、
ご安心ください。

ただ、コメントやメールへのレスは出来ませんので、
ご容赦ください。

ネット環境復活の予定日は、3月15日(水)です。

では、新しい『言戯』でお会いしましょう!

私も引越しを済ませてから行きます。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

1リットルのハナミズ

e-0972

 
e-0972-2

ゴミ箱からあふれたティッシュが、
くずかごの周りに百花繚乱たる荘厳な光景を作り出した。

一体、どんだけのハナミズが私の体内から排出されたのかと戦慄すると共に、独身男性(ギリギリ)の部屋に咲き乱れる大量の使用済みティッシュは、どういうわけだか

「うら寂しさ」

を醸してやまない。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

バトルロワイヤル

e-0971

ただいま、
絵仕事と引越し準備と各種手続きに奔走しております。

んで、
各種手続きと荷造りまでは終わった!

あとは、
引越しをバババ!と終わらせて、
絵仕事に専念したいところであります。


~追記~

昨日から本日4時半ごろまで、
ココログ側で大規模なサーバートラブルがあったようです。

その間、コメント、TBなども受け付けられなかった模様。
もし、せっかく書いたコメントが消えてしまった!
という方がいらっしゃいましたら、

・・・エ~ト、
ご愁傷様でした・・・。

なんとなく、私が謝る筋合いでもないと思うので。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

サブミッション・トーク

e-0970

姉(長女)と会話していると、
本題に踏み込むまでが一苦労。

彼女のサブミッション・トーク(関節技会話)は、
容赦なく話題の腰を折り、
自然、こちらも腰砕けを余儀なくされる。

サクラバ選手もビックリ(推定)の、
恐るべきIQレスラーである。

| | コメント (7) | トラックバック (1)

ウフフ住所

e-0969

入居予定日がすぐそこ。

私自身、
今までずっと実家住まいだったということもあって、
いつも誰かの住所に住まわせてもらっている立場だった。

しかし今回、
結婚して世帯主になるということもあり、
転居して住まいを別にするということもあり、
生まれて初めて「自分の住所」を持つに至ったわけで。

まあ、厳密に言えば、
賃貸物件である以上、
「誰かの住所」
にはなるのですがね。

それでも、
立派に「住所」という世間的な公認のある独立国家なわけで、
自分としては、
非常にエッヘン的な、
ウレシイことなのです。
 
 
 
もちろん、
相方と二人の住処ってのもウレシイのは当たり前で、
だけど最近、そればっかし描いてるから、
たまには違う視点での嬉しさも描いてみたりしました。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ツンデレー(?)のリスト

e-0968

相方は、
必要なものをリストアップしたり、
行動の順序などを書き連ねる計画書を作るのが好きらしい。

私なんかはいつも行き当たりバッタリなので、
そういう習慣を持つ人って、スンゴクしっかり者に見える。

スゴイぞ!
相方ちゃん!
 
 
 
ところで、「ツンデレ」の使い方ってアレで合ってるのかなあ?

| | コメント (17) | トラックバック (0)

絵描きの息抜き

e-0967-1


e-0967-2

私はどちらかというと、
絵を描くことそのものが好きというより、
絵を描いて、みんなにそれを見せて、
面白がってもらうのが好きだったりする。

だもんだから、
ちょっと前までは「絵を描く」という作業は、
自分の脳みその中にある、
「面白いと思うもの」を具現化するための過程に過ぎず、
「面白がってもらう」という報酬を受け取るまでの必要経費
という色合いが濃くて、実はやや面倒な時間だったりした。
 
 
しかし最近、
ちょうど今もそうなのだけれど、
仕事で黙々と絵を描いていると、
一定間隔でムラムラと、絵が描きたくなってくる。
仕事ではない絵が。

そうすると、

絵描きの息抜きに、絵を描く。

という現象が起きる。
 
 
これは自分でも可笑しい。

(オレってこんなに絵が好きなのか!?)

と、自問したくなるひと時なのです。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

甘味電磁波

e-0966

パソコン関連の売り場は、
自分自身、仕事の用事がほとんどということもあるし、
そこに立ち寄る客層も、どちらかというと一人客が多い。
それぞれが、それぞれに淡々と目的の品物を物色していることもあって、微妙に孤立した雰囲気が漂っている。

相方といっしょの時以外は、
単独での行動を好む私にとって、
そこは非常に居心地の良い空間なのです。
 
 
 
・・がしかし!
最近の一大関心事は、生活家電。

自分の住処で一緒に暮らす、
冷蔵庫、洗濯機、ガスレンジの、
「自分三種の神器」。
その価格、性能、購入タイミングに検討を重ねている。
 
人生において、
自発的に生活家電売り場へ足を踏み入れるのは初めての経験で、
しかも、これから一緒に暮らす人と選んで回るというのは、
なんつーかもう、
手の先からあったかい痺れが上がってくるような、
鼻から甘いニオイが滑り込み、
眉間にぽんわりと花が咲くような・・・
抽象的ですみませんが、
そういう感じの異空間。

一言、「シヤワセ」では片付けるのがもったいない空気がある。

もちろん、価格帯的にはそんなに選択肢はないのだけれど、

それはさておいて、
こういう瞬間を心いっぱい沁みこませておきたいんだな。

今の私は。

| | コメント (13) | トラックバック (0)

マスクなふたり

e-0962

相方も風邪を引いた。

感染さないように十分注意はしていたのだけれど、
もしかしたら自分からかも知れない。

だとしたらごめんなさい。
 
 
 
そんなわけで、
メガネなふたりに持ってきて、
マスクな事情も加わり、
かくしてネガネマスクコンビが出来上がった。

傍目にはきっと異様に映るに違いない。
 
 
 
たまたま銀行ATMに用事があって立ち寄った際も、

「二人揃ってマスクで行くと、絶対怪しまれるよねえ…?」

と、なんだかよく分からない配慮で外してゆきましたよ。

| | コメント (11) | トラックバック (0)

クールビューティ…?

e-0964

相方がメガネを買い替えた。

今、すっかり主流となっている横長フレームで、
かなりツリ目のシャキーンとしたカタチである。

それは相方の顔の雰囲気にあまりにも自然に溶け込み、
周囲の人間は、
メガネを変えたことにさえ気付かないほどだったらしい。

もともとシャキーン顔の相方。
クールメガネを装備したことで、
その風貌は、
「委員長」から
「科学者」への変貌を遂げた。

自他共に認める「ぽやーん顔」の私としては、
羨ましいことこの上ない。

| | コメント (11) | トラックバック (0)

お土産のゆくえ

e-0965

「…んで、お土産の話はどうなったの…?」

「ああ、そうだねえ。…このポテチ、食べるか?」

そこまで詳らかな成り行きを聞かされて、

食 え る か 。

| | コメント (12) | トラックバック (1)

暮らしの入れ物

e-0963

住処が決まった。

物件探しは出逢いの縁だとよく言われるが、
まさにそのとおりで、
とんでもなく幸運なことに、
かなり好条件の物件を借りることが出来ました。
 
知り合いの方のツテを頼って紹介してもらった不動産屋さんは、
すこし厳しいこちらの条件にも関わらず、
とても良い物件ばかりを探し出してくれた。

その中でも特に気に入ったところが「そこ」だった。

二人で始める「はじめの一歩」。
大事に、大事にしたい場所である。

| | コメント (22) | トラックバック (0)

« 2006年2月 | トップページ