« 記憶力よいずこへ | トップページ | 甲斐甲斐しさのるつぼ »

「このブログがすごい!2006」の制作に参加しましたよ。

konoblog

12月16日発売の「このブログがすごい!2006」制作に、
イラスト担当として参加しましたよ~。

お話があったのは11月の初旬。
編集主幹のオカベさんから依頼打診をいただきました。

「このブログがすごい!」
といえば、去年、初めてウチのサイトが紹介された書籍。
あの頃は掲載されるというそれだけで舞い上がるような気持ちだったのに、あれからたった一年で、今年は外部スタッフとして制作に参加することになろうとは…月日の流れというか、縁の流れの不思議さに、感慨を深くしたのだった。
 
 
 
さっそく翌日から、
オカベさんと電話やメールでの打ち合わせが始まった。

テーマは、
「一目で『コレがブログの面白みだ!』と訴えかけるもの。」

仕事の流れとして、
始めにラフを提出し、大体の方向性を決める。
言ってしまえばこのラフが仕事のほとんどであり、
「創意」が決まってしまえば案外作業は早い。

しかし、今回の仕事はその「創意」がなかなか決まらなかった。

e-0874-1

私の絵は技術ウンヌンよりも表現の面白みと躍動感が売りなので、
それらを生かして目を引き、なおかつ万人に意味を伝え、興味を抱かせなければならない。

表紙というのは、その本を手にとってもらえるかもらえないかの瀬戸際であり、書籍の最前線なのだと思う。

いつもだと主線まで引いてラフ提出しているのですが、
なかなかに決まらない上に時間がかかってしまうので、
今回は下書きでのラフ連発となった。

来る日も来る日もメール、電話、ラフ。
まさに「ああでもないこうでもない…。」の繰り返し。

いつもの「言戯」イラストはまったく一人の仕事だし、
その他の仕事絵も、担当の方と2~3やり取りをして決まってしまうパターンがほとんどだったので、これだけ多くの意見をぶつけ合ったのは初めてだった。

妥協を許さないオカベさんに、

(ああ、これが本を作る凄みなのだな・・。)

と感心し、それを求められている自分が誇りに思え、嬉しかった。
非常に貴重な経験を積んでいるという手ごたえ、実感がある。
 

e-0874-3
 
 
そんなやり取りが続いて、ついにラフが決まった。
私の出した案を土台に、デザイナーさんと編集部の方の意見を統合した案が採用される。
打ち合わせ開始から6日目のことだった。

ちなみに、

「表紙の驚いている人のところには、寿さんと相方さんを持ってきましょう!」

というアイディアはオカベさんのものである。
私と相方を知ってる人なんて、『言戯』の読者さんくらいのマイナーキャラなのに、いいのだろうか…?
と、かえってこちらの方が気を使ってしまった。

とにかくラフが決まった。
あとは作業だけである。
今回の仕事は2/3を過ぎたな~…。

…と思ったその時。

「ひとつ、思いついたのですが…」

と、オカベさんの一言。

「表紙を開いたところに『本トビラ』というところがあるんですけど、ここにもモノクロのイラスト入れてみましょう!」

ということになった。

けっこう、有無を言わさぬ勢いだった。(笑)
んもう、オカベさんたら、ゴ・ウ・イ・ン。

ちなみに、『本トビラ』というのは表紙をめくってすぐのページ。
そこに表紙の続き、「オチ」を入れようというアイディアである。

んん!
なるほど、それは面白い。

あれだけ手こずった創意も、
根っこが決まると意外に後は楽なもので、
私もノリノリで承諾した。

その日のうちに表紙をアップ、納品。
翌日に「本トビラ」イラストを納品した。

ともあれ、終わった~…。
と肩の荷に手をかけたその時。
再びオカベさんからメールが。

e-0874-2

「裏表紙にカラーイラストを追加して、さらに章ごとのトビラにもモノクロイラストを追加してみませんか!?」

という。
メールの文面からほくそ笑むオカベさんの顔が見えるようだった。

要するに、表紙から裏表紙にかけて、
ネコとネズミが大暴れする本にすると、きっと面白いでしょう!!

ということである。

(いや~…このヒト、本作るの楽しくて仕方が無いんだろうなあ~…)

と苦笑いしつつ、
もちろん私も楽しくなってしまって、
自分の中に生まれたネコとネズミ(密かにジェムとトリーと名づけた)を、本の中に放してやることにしたのだった。
  
 
 
そうして、すべての納品が終わった。
当初、「表紙イラスト1点」という注文は、
お茶目な編集者とノンキなイラストレーターの化学変化により
カラーイラスト2点、モノクロイラスト5点となった。

図らずも書籍丸ごと一冊分のイラストを担当出来たというのは
自分のなかでもかなり貴重で楽しい経験だったし、
実績という自信にもつながりました。

宝島社さんありがとう!
オカベさんありがとうございました!

出来ればまたイラストのご用命がありましたらお声掛け下さい!
(↑営業)
 
 
 
というわけで、
ネコとネズミが暴れまわる
(私と相方もちょこっと出てる)

「このブログがすごい!2006」!

12月16日発売です!
是非是非書店で手にとって、最寄のレジまでご同伴くださいませ~。

|

« 記憶力よいずこへ | トップページ | 甲斐甲斐しさのるつぼ »

コメント

寿さん初の画集ですね!(違)
イラスト担当なんてすごいですね~
もうプロフェッショナルの一員さんですねぇ

えー購入の件は前向きに善処させていただきます(ぉ

投稿: みなせ | 2005/12/09 01:42

たぶん買います。
自分もブログ書いてるし(過疎だけど)
寿さんのイラストがたくさん入ってるんなら
なおさらです。

投稿: noah | 2005/12/09 01:51

まるで、なにやら、サクセスストーリーもしくはプロジェクトXあるいは伝記を見ている気分です。
リアルタイムのサクセスストーリーもしくはプロジェクトXあるいは伝記を見ている気分です。なんででしょう。
どんどんご活躍する様な気がします。
どんどんご活躍願っております!

投稿: xix | 2005/12/09 05:01

かっこい~ですね。

自分のブログもいつの日か・・・

ローカル情報なので無理かな

投稿: 広夢 | 2005/12/09 07:28

ネタ見つけた!に笑いました。
たしかにそういう気持ちにはなりますねぇ。ブログの面白みの一つといえばそうですね。
普段の会話の中でもコレネタにする?とかって出てきますしね。

とはいえ最近はネタにいいなと思っても実際に書くことが少なくなってきたなぁ。

投稿: asapon | 2005/12/09 09:28

おおおお〜っ!買う!(笑)

(ちなみに工房村のピザ屋さんは年内いつまで営業ですか?)

投稿: nagaoka | 2005/12/09 09:32

おめでとうございます。

頼まれるってていうことは、それだけで、ありがたいこと。
嬉しさをわかち合えるのがまた嬉しい。

嬉しさのおすそわけありがとう。

投稿: r.ono | 2005/12/09 09:37

表紙から裏表紙まで、ってスゴイですね!
イラストファンの私としては、これは買わなければいけませんね~。
ちなみに「アクセスが10倍になるブログ」は、買いましたよ!来年はますますお仕事が来ますように・・・
今日は私の誕生日なのですが、もうトシはいらないんですけど・・・トシさん代わりにもらってくれませんか?

投稿: じゃこ | 2005/12/09 10:59

買いますー!

寿さん、すごいですねー。草葉の陰から拝見しておりますが、活躍の巾が広がっていって、気持ちいいです。

それにしても、Oさんというひともすごいですね。外見はなんだか、使徒みたいにも見えますが。あるいは、ペプシマンみたい。

投稿: nako | 2005/12/09 13:45

寿さんはキャニオンレコード、うちはキャプテ
ンレコードだな。
……ということで、見かけたら買いますよ。

投稿: Q@N デイリーさくら | 2005/12/09 22:29

はじめまして、いつも楽しく読ませていただいてます。

イラスト2枚目の「オカベさん」が「キン肉マン」に出てきた
ペンタゴンを何故か思い出させてくれました。
どっちかというと◎はブラックホールなはずなんですが、
浮かんだのが☆マークのペンタゴン。摩訶不思議。

こんなんですみません。

投稿: じのびり | 2005/12/09 22:42

なかなかコメントが返せずにごめんなさいです…。

ようやく返せるかな?
という感じになりましたので、
ぼちぼち返していきたいと思います。

>みなせ さん
いつもながらの一番ゲットありがとうございます~。

イラスト担当というのはですねえ。
成り行きでそうなったというか…(笑)

スタッフクレジットにも名前が掲載されるらしいので、今から楽しみで仕方がありません。

ご購入に関しましては、是非。
「是非」でお願いいたします。

>noah さん
ありがとうございます!
私のイラストもそうですが、ブログに興味のある方なら大変楽しめる内容だと思います。

去年のも面白かったです。
ゼヒゼヒ。

>xixさん
ん~。
サクセスストーリーですかねえ?
私はただ、絵とか文章を描いて人を楽しませるのが大好きなだけなので、ただ淡々と書いているだけなのですが…。

でも、ありがとうございます~。

>広夢 さん
ローカル情報といえば、ウチほどローカルなハナシのブログもないわけで…(笑)。

続けてさえいれば、見ている人はかならずいます。

楽しんで書き続けられたらいいですね。

>asapon さん
そうですねえ。
ネタを見つけても、必ずしも書けるわけではないですからね。

ネタという考え方よりも、
生活をちょっと客観的に見られるということの方が楽しいですね。

>nagaoka さん
ありがとうございます~。

ピザなんですけど、ウチのランチ部門が終わってしまったのですよ~。

私も釜や絵で忙しくて、とてもそっちにまで手が回らなくなってきてしまって…。

でも、いつの日か遊びに来てください~。
相方も会いたがっております。

>r.ono さん
そうですね。
声をかけられるってのは大変ありがたいことです。

少なくとも「この人なら出来る」と踏んでかかるわけですから。

おめでとうをありがとうございます。

>じゃこ さん
おお!
「アクセスが10倍~」を買ってくださったのですか!
ありがとうございます~。

トシはですねえ。
私も来年から三十路ですから、間に合っております(笑)。

三十路はなんだか楽しみで仕方がありません。

二十代のモヤモヤから少しでも解放されればいいなあ…と思っております。

>nako さん
ありがとうございます~…って、
草葉の陰って…!!!!

新婚さん~。
今、シヤワセのど真ん中じゃないッスかあ~。
( ´∀`)<ウフフウヘヘ

コノコノ~。
ハッピーメン!!(シヤワセモノの意)

>Q@N デイリーさくら さん
( ゚д゚)<タトエワカリヅラ!!!

…ありがとうございます~。

>じのびり さん
Oさんの画像を探したのですが見当たらなかったもので、「O」にしました。

ブラックホールは顔に穴が開いているんですよねえ。

色々超人が出てきましたけど、
冷静に考えるとブラックホールって最強じゃないでしょうか。

重力場を自在に操れるんですよ!

ちなみに、私がジャンプを見始めたのはちょうど黒いキン肉マンがサンシャインだかっていうカクカクのヤツの胸のローラーにひき潰されるところでした。

衝撃を受けたなあ…。

投稿: 管理人@寿 | 2005/12/10 00:42

はじめまして、毎日楽しく拝見させてもらってます。

今回の「このブログがすごい」に僕のサイトも掲載され、それ自体すごく嬉しかったんですが、ジャケット画が寿さんだったので、さらに嬉しかった次第です。

以前から御サイトのファンだったのですが、これを機会にコメント書かせていただきました。

これだけ面白いイラストと記事を毎日更新されているなんてすごいの一言です。これからも毎日楽しみに読ませていただきます。

失礼致しました。

投稿: トトオ | 2005/12/16 00:43

>トトオさん
はじめまして~。

「キャスポ」のトトオさんですね。

載ってましたね~。
ランクイン、おめでとうございます!

私は映画やドラマなど、あんまり観ないほうなので、

「ああ、こういう描きかたもあるんだなあ…。」

と、感心しきりでした。

イラストを描くのはホント~~に大変だとは思いますが、ぼちぼち書き続けられたらいいですね。

お互い!

投稿: 管理人@寿 | 2005/12/16 08:04

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「このブログがすごい!2006」の制作に参加しましたよ。:

» おぉぉぉ~~!!! [キャスポ]
昨日会社から帰宅した時のこと。 その日はamazonに注文した平井堅の「歌バカ [続きを読む]

受信: 2005/12/15 22:43

« 記憶力よいずこへ | トップページ | 甲斐甲斐しさのるつぼ »