ラーメン・ラビリンス(支那そばの迷宮)
「オレ、塩ラーメン。」
席に着くか着かないかの間。
メニューをチラリと見て、さっさと注文を決めた。
「早!っていうか、いっつも塩だよねえ。」
相方は半分あきれながら、自分の食べるものを決めるべく、
メニューを睨みつける作業に入った。
夕餉の時間をだいぶ過ぎた国道沿いのラーメン屋さんは、
マンガをおかずにラーメンをすするスーツさんと、
ひたすらパチンコの話しを繰り返す若者たちくらいなもので、
店内の湯気もややナリを潜めている。
周囲の様子を一通り眺め終えると、お冷に口をつけた。
やや上目遣いに相方の様子を探る。

まだ、自分のオンリーワンを決めかねているようだ。
最近気づいたことなのだけれど、
飲食店における発注時の相方は、非常に思慮深く、慎重であり、
妥協を許さない。
自らの気分、体調、士気、所持金、好物、意外性、
同伴者多重発注回避、天候、時刻、季節、
気温、湿度などなどを逐一計算し、
多角的かつ総合的にもっとも適した品目を注文しようとしている。
頬杖をついて、低いうなり声を発し、眉間を曇らせている。
知らない人が見たら、具合が悪いのかと心配になることだろう。
しばらく黙ってその様子を眺めていたが、
そろそろ飽きてきたので、提案がてら声をかける。
「そういやあ、こないだ『次は塩にしよう。』って言ってたよねえ。」

スルー。
残念なことに、私の声は相方に届いていないらしい。
彼女の意識は、今、この瞬間の己に最も合致したラーメンを選択することで満たされているのだ。
数分が経った。
席の向こうでは、相変わらず相方が唸っている。
いよいよ思考は熱を帯び始めたらしく、
メガネをはずして頭を抱えている。
テーブルの上には気まずい沈黙。
知らない人が見たら、別れ話をしているようにも見えるだろう。
しかし誤解しないでほしい。
彼女はラーメンで悩んでいる。
どうやら、候補はトンコツとタンタンメンに絞られ、
情勢としてはややトンコツが有利のようだが、
まだまだ予断は許さない状況。
無言でお手拭をいじくっていた私も、
久しぶりに相方の唸り声以外の声が聞きたくなって、
再び呼びかけを試みた。
「サチ!もう、これでいいんじゃねえ?『お子様セット』!ははは。」

…非常に残念な結果となった。
出来れば、さっさとメニューを決めて、かまってほしい。
さもなくば、寂しくて死んじゃう。
その時。
相方がガバッと顔を上げた。
その表情には未だ迷いの澱みが残っているが、
ようやく何らかの折り合いがついたようだった。
「よし…うん。決めた!タンタンメンにする。」
悩みに悩んだ結果が、いつものタンタンメンである。
いつも、非常に悩む割りに、
最終的にはほぼ同じメニューだったりする。
直感発注型の私としては、
(一体、何を毎回悩んでいるのだろう…?)
と不思議でならないのだが、
もしかすると相方は、
「選択出来る」という贅沢を存分に楽しんでいるのかも知れない。
そして、食べ始めてからの決まり文句

というのも、後悔すら賞味しているのかも知れない。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
僕も毎回塩ラーメンなので悩みこむ人の気持ちが解りません。
いったい何をそんなに悩むのか………
値段?
投稿: カズ | 2005/11/07 00:37
私は……サチさんよりかな?
より美味しいものが食べたいのです。
一番美味しいと思えるものを食べたいのです。
食べ比べが出来ればいいんだけれども、そう言うわけにも行かないから、今まで食べたことがある別の店の同メニューの味や、その店の味、使っている食材の味など、わかっている情報だけでもかき集め判断材料とし、熟考し、予断を許さず、最良のものを選択する。
実際食べれるメニューは限られているので、食べなかったメニューの「可能性」について思い悩む。
……そんな感じですよね?>サチさん
私はこんな感じ。
投稿: ゆーす | 2005/11/07 01:07
はじめて書き込みします。
いつも楽しく拝見してます♪
私、日記のサチさんのキャラが大好きで
ファンになりました。(>w<*)
これからも日記見に来ます♪頑張ってください♪
投稿: まち | 2005/11/07 01:58
女性の方が悩みませんかー?(^▽^;)
だから、色々少しずつ食べられるように、『レディースセット』ってあるような…。
でも、ラーメン屋だと無いですねぇ。
私も悩むから、少しずつ3種セットとかあったら、嬉しいなー。(笑)
それでも3種選びに悩みますかねぇ?(^_^;)
投稿: Lana | 2005/11/07 02:29
わたしはたち夫婦はよく食堂街などで入ってしまってから、失敗したと思うことがあります。
食べたあとでもうチョット良く探したらいいお店がたくさんあったのに、よりによって。。。と後悔するんですね。
それと人が食べてるものっておいしそうに見えませんか?
投稿: じゃこ | 2005/11/07 11:02
俺たちはとんでもない勘違いをしていたようだ。
悩むのは若者の特権とよく言うだろう・・・
つまり私は若いぞっ!!という間接的なアピールだったんだよ!!
Ω ΩΩ<な、なんだってー
セルフ突っ込みで返事を封じてみた。
投稿: みなせ | 2005/11/07 14:40
↑コメントはたちの夫婦?二十歳の夫婦?
んなわけ、ないわな。。。ハッハまちがいじゃ!
投稿: じゃこ | 2005/11/07 16:56
私のお気に入りのラーメン屋はミニらーめんといって-250円で食べられます(通常650円くらい)
こうゆうところならサチさんも悩まないですむかもしれませんね。
色々食べた気持ち分かります。とんこつと坦坦麺で悩むなら、寿さんがとんこつを選んでサチさんに味見をさせて見ては?
投稿: 広夢 | 2005/11/07 18:52
今晩は~。
私はラーメンでは悩まないのですが、それ以外で悩んじゃいますね~。
チャーハンにするべきか、それともご飯にするべきか…
唐揚げはつけようかどうしようかなぁと(笑)
そして、大抵はラーメン(とんこつ)・チャーハン・ギョーザの3点セットになっちゃうんですけどね(笑)
投稿: 鳴神 | 2005/11/07 20:48
長崎人の俺としては…この地方の「トンコツ
ラーメン」がどの様なモノなのか疑問?
それと、よく寿さんが「塩ラーメン!」と
ストレートに注文するのは、もしかして
仙台近郊では「塩ラーメン」が定番なのでは?
とこちらも疑問ですね。
こちらもググッテみますが、よければどちらか
でもいいのでご回答を宜しくお願い致します。
投稿: Q@N デイリーさくら | 2005/11/07 22:40
ラーメンは私は、しょうゆですね。あと、ちゃんぽんとか。ラーメンといえば、
最近市内にラーメン街道といわれるほど、ラーメン屋が乱立してきています。
やっぱ、はやってるのかなー?ラーメン。
まあ、大好きだからいいけど。
投稿: noah | 2005/11/08 00:23
>カズ さん
私も全然悩まないほうなので、分かりかねます…。
>ゆーすさん
なるほど~…。
そうかもしれませんねえ…。
>まち さん
お初の書き込み感謝です。
相方は、管理人よりもファンが多いので、私も嬉しかったりします。
>Lanaさん
女性は悩みやすいのでしょうか?
一種類で十分だと思うけどなあ…。
>じゃこ さん
>それと人が食べてるものっておいしそうに見えませんか?
私、個人的に他人の食べているものに対しては、食指が動きません。
別に汚いとか、気になるとかじゃなく、育ちがいいわけでもなく、なんとなく。
自分は自分、ヒトはヒト…みたいな感じで。
>みなせ さん
そりゃあ…あ、う、うん…。
そですよね。
(封じられた。)
>広夢さん
ワタクシ、トンコツはコッテリしすぎてて苦手、タンタンメンは辛すぎて苦手。
ということで、その提案は却下!
>鳴神 さん
あ、確かにサイドメニューは悩むかも。
ポテトか、ギョーザか…
ギョーザだとしても揚げか焼きか…
>Q@N デイリーさくらさん
トンコツに関しましては食べたことがないのでなんともいえませんが、塩は定番というより、単純に私の好物だからです。
好物は、延々食べ続けることが出来ます。
だから、迷いませぬ。
投稿: 管理人@寿 | 2005/11/08 00:30
>noahさん
しょうゆもいいんですけどね~。
食べてて結構飽きませんか?
なんとなく、印象として。
投稿: 管理人@寿 | 2005/11/08 00:31
>「選択出来る」という贅沢を存分に楽しんでいるのかも知れない。
>後悔すら賞味しているのかも知れない。
という部分を読んで、考えた台詞なのですが、
「考えるのも、悩むのも、後悔も、どの味も全部私のものだ。」
う~ん、なかなか格好良いじゃないですか。
さて、自分はと言うと、悩んで悩んで悩みまくって、悩み尽くして、やなみ過ぎ、思わず字の順番を間違ってしまうくらい悩んで、ようやく決まります。
その店のメニューを全部食べ切るだけの数、その店に行くという保証があれば、すぐ決められると思うんですが、そうでないので、とにかく悩んでしまうんです。
今年のお盆、墓参りに行った時、帰りにトンカツ屋に寄りました。
その時は最後、BIGカツ丼かカツとじ定食に絞り込み、カツとじ定食に決めました。
ところが、ミニ親子丼というのを発見し、それを合わせて頼むかでまた迷いました。
結局、合わせて頼んだんですけどね。
男で、優柔不断というのはいかんなぁ~・・・。
投稿: もっちー | 2005/11/08 01:20
そうかー勉強になりました。
ちなみに、長崎近郊で「塩」が食べられる店
は2~3件のみですが、今度試してみますよ。
「好物は、延々食べ続ける」
関西人における刻みうどんの美学に通じますな。
(刻みとは甘くないお揚げを刻んだもので、
渋いうどんと言われる)
投稿: Q@N デイリーさくら | 2005/11/08 01:55
>もっちー さん
>「考えるのも、悩むのも、後悔も、どの味も全部私のものだ。」
そりゃあそうだと思いますよ。
一番寂しいのは、悩みも後悔もないことです。
私もかなりの優柔不断ですが、出来ればそんな自分も、好きでいたいなと思います。
>Q@N デイリーさくら さん
ええ~、長崎って、塩ラーメン少ないんですか?
グラバー邸とか、亀山社中あととかあるのに??
(関係ない)
投稿: 管理人@寿 | 2005/11/09 01:10