マナーと技術

スパゲティが好きでよく食べるのですが、
どうも初手のフォーク刺突深度が大きすぎるようで、
あきらかに自分の口腔許容量を超えたスパゲティ・ボールが
形成されてしまう。
マナーというか、見た目の美しさ。
いわゆる芸術点としてはかなり減点の多い食べ方であり、
けっして褒められたものではない。
がしかし、
一口ではとても対処できないほどの量を一気に巻き込み、
しかもギッチリと編みこまれ、多少の振動や慣性にも動じないスパゲティ・ボールを作り上げるということは、技術点としてかなりの高得点をマークするはずだ。
まるでロウで形成されたオブジェのようにフォークの先に捕りついたそれは、強固に過ぎて皿に戻すこともかなわず、かといって口腔内に放り込めもせず、進退窮まって玉砕覚悟の咀嚼を試み、見事、スパゲティ・ボールは空中分解を果たし、その残骸は次の犠牲者の頭上に降り注ぐ。
スパゲティとはすなわち、
行くも地獄、戻るも地獄の択一的料理であり、
自暴自棄を具現化する食べ物なのではないか。
そういった料理に対する冒涜や陵辱を重ねているうちに、
だんだんと目は虚ろになり、鼻息は荒くなり、
スパゲティは相変わらず空中分解を続け、
モーナンダカ人生というものは、
堕ちることこそに快楽があるんじゃないかと、
誠実とか、実直なんてのは所詮、
偽善者の取り繕いでしかないんじゃないかと。
そんな心持ちになってくるわけなんです。

つまりアレですね。
スパゲティで技術点を追求すると、
荒んだ気持ちになることもあるのでご注意ください。
ということです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私はどんなときも箸で食べます。
すすります。そばのように。
概ね食べた後の結果は同じなのですが。
投稿: ゆーす | 2005/11/12 00:32
スプーンを使ってまくとそんなに大きくならないナリよキテレツー
投稿: みなせ | 2005/11/12 02:20
自分もゆーすさんと同じく、箸をもらって普通に食べます。
若い頃はちょっと気取ってフォークで食べましたが、どうも食った気がしません。
投稿: 一番茶 | 2005/11/12 07:15
スパゲティを一部分あらかじめ寄せて、広くなくてもよいので「巻きスペース」のようなものを作ります。そして、そこに5~6本引っ掛けてきてフォークの先をお皿から離さないようにして巻きます(お皿から離すとよそのをどんどん巻き込んで大きくなっちゃいます)。そうすると、簡単に一口分巻けますよ^^是非お試しあれ!
投稿: book | 2005/11/12 09:01
あんまりザクッと刺すのではなく、
軽く2,3本ぐらいを絡める感じで刺して巻き取ると一口サイズになりますよ。
オイラは、巻き取らずにフォークでそのまま焼きソバでも食うようにガッツリいきます。
投稿: かまやん | 2005/11/12 09:06
ああ、必ずこうなるシリーズ。
どんなに気をつけてても、ソースの飛沫を服に浴びてしまう私です。
よだれかけ必須か…?
投稿: あまゆ | 2005/11/12 09:57
まず薀蓄を一つ、スプーンを使うのが
「アメリカ式」。皿の隅に寄せるようにパスタを
よせ横から絡めるのが「イタリア式」だそうです。
(bookさんはイタリア式)
また、イタリアでは豪快に啜るようにして食べるのは「豪傑だな……」と思われるそうですな。
と言うわけで寿さんの食べ方は、
「まあ素敵ね」とミラノ娘を虜にする…と思う。
投稿: Q@N デイリーさくら | 2005/11/12 11:23
俺も箸を使います。
って言うかそのフォークでクルクルって巻いて食べるのができないっす・・・
ちゃきちゃきの江戸っ子でぃ!
そんなまどろっこしい事なんかできねぇぜ。
って思いっきり茨城っ子なんで三ぽい(理屈っぽい、怒りっぽい、骨っぽい)なんです(^_^;)
投稿: バガボンド | 2005/11/12 11:40
昔、イタリア人の友人に、私の長年の疑問であったところの「スパゲッティーを巻き過ぎて大きくなってしまったらどうするのか」とまさに寿さまと同様の点を質問したことがあります。「・・・適当な大きさに戻す・・・。」というのが彼女の答えでした。何でそんなこと聞くのかというような顔だったなぁ…。
投稿: kanno | 2005/11/12 12:00
麺類の食べ方の美しさを追求したらきりがない・・・・と思います。
投稿: noah | 2005/11/12 16:18
麺類は何でも好きな江草乗です。
スパゲティの喰い方は基本的に「箸」
ですね。フォークなんてもので麺を喰うなんて
ばかげていますよ。
いつもミートソースを服につけてしまうので
ヒヤヒヤしながら喰いますけど。
投稿: 江草乗 | 2005/11/12 20:39
あの…英国系豪州人の御仁は
フォークを使って長いスパを切ってましたが。
投稿: はぁちゃん | 2005/11/13 00:00
>ゆーす さん
私はどういうわけか、スパゲはフォークで食べますねえ。
やっぱしカタチから入るからでしょうか。
>みなせ さん
昔、「スプーンを使って食べるのはヘタクソなんだよ。」って言われたナリよ~。
ちなみに当方、サンバイザーは非装着ナリよ。
>一番茶 さん
箸を使うと、スパゲなんだか焼きそばなんだか判然としなくなります…。
>book さん
なるほど…。
スペースを作るのが肝要と…。
やはりイタリアの料理はサッカーのような戦略を必要とされるわけですな。
>かまやん さん
あれえ?
なんか、巻き食いするの、私くらいですかあ?
>Q@N デイリーさくら さん
んでちょっとミラノさ行ってくっがな!
>バガボンドさん
「3ぽい」って初めて聞きましたよ…。
「3へえ」の仲間かと思いました。
>kannoさん
まあ・・・そうでしょうねえ…。
ええ。
>noah さん
おいちゃん、それを言っちゃあおしまいよお。
>江草乗 さん
しかしですね、
「郷に入りては郷に従え」
と申しますし、あでも、食べてるのは日本か。
どっちにしたらいいんだ…orz
>はぁちゃん さん
やっぱ、切ったら巻きづらくないですか?
(どうしても巻きたいらしい。)
投稿: 管理人@寿 | 2005/11/13 00:53
ホットペッパーのCM
「スパゲッティー食べたでしょ?」
「食べてないよ」
「…ケチャップついてるよ」
「食ーべーまーしーた!」
…を思い出しました。
HP上でCM見られます。どうでもいいですね。
現地人も音を立ててすするという話を聞くと、
蕎麦文化(というか個人的に蕎麦好き)の日本人としては急に親近感が出てイタリア行きたくなっちゃいますね。
投稿: half | 2005/11/13 15:12
私もイターリア行きターイデース!!
投稿: 管理人@寿 | 2005/11/14 00:46