正義の味方の現実

ラジオから流れるパチンコ屋さんのCM。
最近のパチンコ・パチスロ台って、
一昔前、我々が親しみ、楽しんでいたマンガやアニメ、ゲーム
などをモチーフにしたモノが多いんですね。
優れたフィクションが時の流れに埋もれゆくなか、
再びこうやって新しい分野に移行してまた日の目を見られたというのは、大人の視点から見れば、むしろ喜ぶべきことなのでしょう。
しかし、
かつて「愛」や「勇気」や「正義」を高らかに謳いあげていた彼らが、
バクチの機械になってしまったというのは、すこし切ない気もします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
俺もチラシチェック中に愕然としました。
寿さん悲しいけどSEGAがパチンコ業界に
組み入れられたって事っすよ。
ただ、「ソニック」までCRにしたら<<怒>>
……「ダライアス」のCRは見たいが
投稿: Q@N デイリーさくら | 2005/11/16 00:31
鳥山先生のドラゴンボールもそういう誘いがあったらしいですけど、鳥山先生は断ったらしいです。
氏曰く「自分の子供を売れますか?」だそうで。
流石って感じです。
投稿: なまえをいれてください。 | 2005/11/16 01:44
どうかーん。
サラ金もそうですが、パチンコ業界も、アングラな必要悪業界であることを忘れて浮かれるんじゃないよと。
あまり表通りで日の光浴びちゃいけない業界だということを忘れないでほしいものです。
投稿: 206 | 2005/11/16 07:26
>Q@N デイリーさくら さん
「サクラ大戦」は、サターンユーザーだった私にとっては「思い出のゲーム」でしたからねえ。
あの良く出来た世界観、魅力的なキャラたちは、奇跡的と言っていいほど絶妙のバランスを誇っていました。
よく出来たフィクションは、「商品」という枠を飛び越え、無機から有機への昇華を果たすものだと思います。
それだけに、一番分かりやすい「商品(ブランド)」に身を落としてしまったことが残念でなりませんね・・・。
>さん(←なまえをいれてください)
うおおおおおおおお!!!!
一人ぐらい、そういってくれる作家さんはいないのか?
と思っていて、一番最初にパチンコ化したがるはずのドラゴンボールが出てこないからもしや・・・と思っていたのですが、やっぱしさすがですねえ。
鳥山先生は。
>206 さん
そうそう。
テレビを見ればサラ金とパチンコのCM。
宮城県のFMラジオなんか、9割くらいパチンコ屋のCMですよ。
金貸しさんと賭博屋さんは、あまり日の目を見てはいけないと私も思います。
投稿: 寿@管理人 | 2005/11/16 08:44
始めまして。
いつも楽しみにしています。
しかしパチンコもだんだん秋葉原とかぶってきましたね。
エバが出たのもビックリでしたが・・・。
なんか作成者がスポットな需要を狙っているような感じですね。
投稿: 太田園 | 2005/11/16 10:06
俺もサターンに冷却ファンを付けていたぐらい
ですからね…今の零落ぶりは悲しいですよ。
特にいいゲームだったのに(ため息)
投稿: Q@N デイリーさくら | 2005/11/16 10:07
そうそう、サラ金が町の真ん中の広告塔占拠してるのみると悲しいですよね。
ご利用は計画的に!!
いやいや計画的だったらご利用しないよ、
ってね。
投稿: kokoro | 2005/11/16 10:13
最近の秋葉原ブームがからんでんじゃないですかね?この辺は。
萌え市場っていうんかな、あれかなり儲かるみたいですし。
商売の基本としては儲かる方に投資をするのが当たり前なんでこの辺は仕方ないかと。
投稿: みなせ | 2005/11/16 11:25
何せ天下の副将軍もパチンコになってますからねぇ。
仮面ライダーとかウルトラセブンとかも...
今は萌え系なので、「Go Go マリン」が企画されたと思っています。もしかして「メイドカフェ」系の台も出てくるのかな?
投稿: y_mita | 2005/11/16 12:50
↑
日本が資本主義国家である以上、儲かるものに投資するなんてことは当たり前ですよ。
そんなことはここにいらしてる皆さん分かってらっしゃいます。
そこを踏まえた上で、愛していた世界が「商売」扱いになってしまったことが哀しい、と言うお話をしてるのです。
人の気持ちになって考えられないんですね。
クール気取りの世の中分かったようなコメントを見て不快に思いましたので一言。
投稿: 帝國愛好家 | 2005/11/16 12:51
なんでこんなひどいこと言われてんのウチ;
あなたのおっしゃることも分かりますし、
ウチがこの話題に対して批判的なコメントをしているの自覚してますが、
世の中誰しもあなたと同じ考えだなんて思ってるなら大間違いですよ。
人それぞれ色々な価値観があるってことを分かって下さいね。
寿さん険悪な雰囲気にしてしまってゴメンナサイ;
投稿: みなせ | 2005/11/16 14:10
ぬは~~~~!!
まあまあ、お二人さん!
待って待って。
まず、帝國愛好家 さん。
記事の意味を正しく理解してくださってありがとうございます。
ただ、モノには言い方というものがありまして、そんな言い方をされたら相手も引っ込みがつかなくなってしまいますよね。
「言戯」は、「言葉で戯れるところ」ですから、その辺もご理解下さい。
みなせさんのコメントは、批判とは思いませんよ。
実際、記事の方にも同じ意味のことを書いていますしね。
もちろん、「批判は困る」とも言いません。
それこそ、いろいろな人の色々な意見が集まって、それを言葉にして戯れるのも「言戯」というサイトであります。
今回のことは、仲良く遊んでいて、たまたま誤って肘があたっちゃった!
くらいのことにしておきませんか?
お二方、何卒、よろしくお願いいたします。
投稿: 管理人@寿 | 2005/11/16 14:26
楽しく拝見させて頂いております。
キャラクターものに弱い私はパチンコの負け金額を計算するとすごい金額になってしまって・・・車くらい・・・
ケンシ労のバカー・・・やっと規制がかかったようです(ホールから撤退になるんですって)
投稿: Kabi-otoko | 2005/11/16 15:16
好きなキャラクターのパチンコ台の前に座るのなら、キャラクターTシャツ着たりしてキャラクターうちわなんかもって、堂々とファン道を進む、ってのはどうですかね。
応援しちゃうかも。
ここ愛知はパチンコ長者多いですよー
投稿: まきち | 2005/11/16 15:50
キャラクター化するならするで、ファンも満足できる内容にするならいいですね。
考え方はそれぞれってところかな
投稿: 広夢 | 2005/11/16 22:36
>太田園 さん
エヴァンゲリオンもパチンコだかパチスロだかになったらしいですねえ。
そっちは観たことないので分かりませんが、
まあ~、新たな年代を取り込むための戦略なのでしょうかねえ~…。
>Q@N デイリーさくら さん
あっはははは!
私もサターンに拡張メモリー付けてましたよ。
>kokoro さん
仙台駅前って、ペデストリアンデッキに出ると金貸しの看板ばっかですよ!
ある意味壮観です。
>みなせ さん
でしょうねえ~。
私もゲームをやっただけというかなりライトな付き合いでしたから、本当はこんなことを言うのは筋違いなのかもしれませんが、なんとなく、世界観がなあ~・・・と思ったりします。
>y_mita さん
そうそう。
深夜になると、CMやってますね。
ぱちんこ水戸黄門とか。
う~ん…。
>Kabi-otoko さん
車が買えるくらい突っ込んじゃったんですか!
まあ~、なににお金を使うかは人それぞれですけど、ちょっともったいない気もします…。
>まきち さん
そうですねえ~。
そこまでやれば、ある意味真のファンですよねえ~。
私なんかが世界観がどうのとか言うのは、無責任なコトなのかもしれませんね。
売り上げに貢献したのは、ソフトくらいなものなのだし…。
>広夢 さん
そうですねえ。
どんな台なのかは確かめられませんが、(パチスロに何千何万円と入れるのは、あまりにもったいないです…。)、せめて面白いものだと・・・いいですねえ。
(いいのかなあ…?)
投稿: 管理人@寿 | 2005/11/16 23:11