« マナーと技術 | トップページ | 傘袋の問いかけるもの »

テキトー料理の結末

e-0844

ゴハンとケチャップと卵が舌の上で奏でるハーモニーは、
ゴハンと、ケチャップと、卵が、
たまねぎやベーコンやピーマンといった介在者を失って、
共通の話題を見つけられないまま横目にけん制し合っているような、
やけによそよそしい空気を醸していた。


作りたての湯気が立ち上りながら、
これほど寒々しい料理を食べたのは久しぶりだった。

|

« マナーと技術 | トップページ | 傘袋の問いかけるもの »

コメント

奇遇ですね。
私の得意料理は「とてつもなく不味いケチャップライス」。
レシピはご飯とケチャップのみの超シンプルテイスト(事実)

投稿: ゆーす | 2005/11/13 00:45

僕も昨日昼飯は材料があんまり無かったんで具無しカレーってのを作ってみました。

なんとも寂しい味でした。

投稿: 吉川 | 2005/11/13 02:20

前回はミートソース、今回はオムライス。
しかも鼻歌「クッキングパパ」だし。
次はグルメなBlogを狙ってますな?

投稿: Q@N デイリーさくら | 2005/11/13 09:49

自分は殆ど料理できないので・・・
具無しの焼きうどんとか
具無しのラーメンなど
自分が作るとなるとそんなところです。

たまに卵を入れると豪勢になった感じですね!!

でも自分の場合は料理にはなってないですね・・・

投稿: かん | 2005/11/13 10:36

ありますねぇ

具無しチャーハンとか
肉無しカレーとか
ソースだけ焼きそばとか

大雑把に味は近いけど
実際はほど遠い程別物の食べ物ですよね

投稿: ゆうたろう | 2005/11/13 11:19

オムライスは包んでこそオムライスですよ!
うちの相方も社食のオムライスもごはんに載せた状態のが出てるって言ってました・・・。

ソースすら無しなんですね。更にケチャップはクドくなりすぎますか。
オムライスは具なしなのが普通の私です。
ちょっと前余ったスパゲティソースを掛けてみましたが、これは白赤どちらも合いますよ。

投稿: あまゆ | 2005/11/13 14:11

キテレツ曰く
「キャベツはどうした?」

投稿: みなせ | 2005/11/13 14:15

関羽曰く
「相方さんに恋の味は届いたのか?」

投稿: バガボンド | 2005/11/13 15:16

具なしオムライス。
・・・・それはそれでおいしそうな気もします。

投稿: noah | 2005/11/14 00:53

>ゆーす さん
なんか、絶妙にマズくなりますよね。

>吉川 さん
まあ、せめてタマネギの甘みと、肉のコクが欲しいところですよねえ…。

>Q@N デイリーさくら さん
いえ。
相変わらずテーマを絞らない(ノロケ含有量やや多め)ブログですよ。

>かん さん
なにをおっしゃいますやら。
立派な料理ですよ。

肝心なのは具などではなく、美味しく作ろうという心なのです。
( ´∀`)<プヒー

>ゆうたろうさん
まあ~、たしかに味気ないものですよねえ。
平坦で、淡白で…。

>あまゆ さん
私なんて、包まれたオムライス食べたこと無いですよ!

一度食べてみたいものです。

>みなせさん
キャベツ…!?
キャベツ入れるナリか!?

>バガボンド さん
法正曰く

 山
( ´∀`)<アンナモンクワセランネーヨ!

投稿: 管理人@寿 | 2005/11/14 00:55

うんうん。
最近具なしオムライスを作ってアップしようと思って画像を残したけどあまりの虚しさにやめた。
さすがにそこまで深い感慨はなかったが・・・。
せめてたまねぎぐらい入れとくべきだった・・・。

息子はうまいと言ってたべた。

投稿: | 2005/11/14 04:33

アレは見た目からして寒々しいですからねえ…。

投稿: 管理人@寿 | 2005/11/14 23:39

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テキトー料理の結末:

» 素チャーハン。 [家出癖のススメ]
具も何も入っていないカレー粉をただ溶かしただけの 「素」カレー というものがあるらしい。 そしてさらに、巷で有名なブログ「言戯」の管理人さん寿さんの開発した具無しオムライスこと 「素」オムライス。 そして、その寿さんとほぼ同時刻に私が誕生させました 「素」チャーハン。 彼の誕生は意外なところから始まりました。 まず、腹減ったので昼食に何か作ろうと私は冷蔵庫を探しましたが。。。 卵と調味料、ケーキとバター、ジャムくらいしか入ってないわけです..... [続きを読む]

受信: 2005/11/13 03:18

« マナーと技術 | トップページ | 傘袋の問いかけるもの »