記憶は時に研磨され、思い出となる。
先日のこと。
日テレ系「ドラマ・コンプレックス」という番組を観ていた。
その日は、犬との繋がりを描いたドラマをオムニバス方式で集めたという趣旨のものだった。
その中の一本に、
「ねえ、まりも」
という題名のドラマがあった。
始まる前のアナウンスで、
「涙ナシには観られない!」
などと言っちゃっている。
殊更そういうからには、きっと真正面から泣かしにくるのだろう。
そっちがそのつもりならこっちだってオメオメと泣いてたまるかという強硬な態度にも出ざるを得なくなる。
かつて、
「極東。鉄の涙腺」
と呼ばれたこの乾き目の真髄を如何なく発揮すべしと、
身体をややハスに構え、
飽くまでも横目で、
意識の余り分だけをかろうじて向けてやらなくもないぞよ的態度をもって画面を眺め始めた。
内容は、
なんのことはない、
少女がまだ幼い頃、もらわれてきた子犬。
同じ時の中で共に成長してゆくのだが、
いつしか子犬は少女を追い抜くように成長し、老いてゆく。
そんな、犬を飼っていれば当然のように流れる出来事を、、
少女は不思議そうに問いかけ、
子犬はもどかしく応える。
それらを囲むように、
切ない音楽と、台詞の無い情景が淡々と彩ってゆく・・・。

ふぐおあぁぁぁぁぁ~~~~!!!
あ~~うあうあう!!!
だげでゅで(泣けるぜ)~…!
ぼう…、だべだっでどんだ、
ぜづだづぎゆっで!!!
(もう、だめだってそんな、切な過ぎるって。)
昔飼ってた犬たちのこと思い出しちゃったよ!
うほおおおお~~~ん!!!!
かくして、テレビの前にはあっけなく陥落した鉄の涙腺と、
涙と鼻水をたっぷり含んだティッシュが、
屍山血河を築いたのだった。
ウチがまだ街に住んでいた頃、
犬を飼っていました。
それも5匹。
犬ぞりのような散歩、
糞尿の世話、
犬同士のケンカの仲裁、
犬の声による周辺住民の反感…
本当に大変で、負担だらけだった。
「なんでこんなことしなきゃならんのだ。」
と思ったことも数知れず。
十数年、たっぷりと関わりきって、
最後の一匹を見送った時には、
悲しさや寂しさよりも、
「やっと終わった…。」
という、達成感と、安堵感のほうがはるかに大きかった。
そんな「記憶」。

しかし、この
「ねえ、まりも」
というドラマを観ていて、
大変なだけだったその「記憶」は、
研磨され、精製されたかのように、
光り輝く「思い出」として蘇った。
思い返せば、
大変なこともそりゃあたくさんあったけど、
あいつらがいたからこそ感じたこと、
楽しかったこともたくさんあった。
なによりも、
十数年かけて命の一部始終と関わりきったという経験は、
非常に貴重なものだったのだ。
ドラマの終盤でも、
「こんなに悲しい思いをするのなら、もう犬なんて飼いたくない。」
という少女の言葉が、
子犬のおぼつかない想いと合わさって、
「でも、私はまた、犬を飼いたい。」
となった。
私も、
あんなに大変な思いをするなら、もう犬なんて飼いたくない…。
と思っていたが、
このドラマを観て思いました。
でも、私はまた、犬を飼いたい。
・・・5匹はカンベンだけどな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
生まれてこの方マンション暮らしだから犬なんて一度も・・・
ああ・・・私も犬を飼いたい
投稿: みなせ | 2005/11/19 14:16
こんにちは。
「いぬのえいが」ですね。
私、映画館で見ましたが、やはり号泣でしたぁ~~~。
今回TVでやることも知ってたんですが、数ヶ月前に飼っていた犬が死んでしまったので見れなかった・・・。
でも、映画と同じようにやっぱりいつか、また犬を飼いたいです。
投稿: rayray1 | 2005/11/19 18:42
猫もええよ。
投稿: ヘルメット吉川 | 2005/11/19 23:00
「ねえ、マリモ」、私も陥落した作品です。
映画「いぬのえいが」のラストに登場した作品で、淡々としたシーンにも関わらず、かつて飼っていた犬のことが過ぎってきて、思わず…。
映画館では、私も、傍にいた知らない人たちも、みんな鼻水啜りながら映像に食い入るように観ていたのがいまだに印象に残っています。
原作になった絵本もまたググッときます。
投稿: nego | 2005/11/20 13:58
>みなせさん
犬は、飼うのは大変ですけど、
可愛いものですよ。
なにしろ連中は、本能でこちらを信頼してくれますから(群れの上位者と認識されればですが)、「しょうがねえなあ」的心理状態が生まれます。
> rayray1 さん
はい、こんにちは。
そうそう。
「いぬのえいが」でした。
号泣ですよねえ。
私なんか、もうほとんど「嗚咽」でしたよ・・・。
>ヘルメット吉川 さん
まあ、ネコもいいんですけどね。
やはりあなたのハンドルネームが気になって仕方がありません。
>nego さん
あ、あれって原作があるんですね。
ドラマ、良かったですねえ。
ただ、最後のほうの父親を突き飛ばすシーンだけはちょっと・・・でした。
ああいう波はいらないと思ったけどなあ・・・。
投稿: 管理人@寿 | 2005/11/20 23:51
私も映画館で見ました〜。前の席に座っていたスキンヘッドのこわもてお兄ちゃんが、肩を震わせながら静かに泣いていたのがたまらなく可愛かった^^もちろん私も号泣しましたよ…
投稿: megumiyazaki | 2005/11/20 23:51
いやあ~、スキンヘッドの兄ちゃんも泣きますよ。
ありゃあ泣かないほうが無理ですって・
投稿: 管理人@寿 | 2005/11/21 00:08