« テキトー料理の結末 | トップページ | 程好いシヤワセ »

傘袋の問いかけるもの

e-0845

雨の日に、
少し大きめのスーパーや飲食店などの入り口に必ずと言っていいほど置かれているのが、

「傘袋」
である。

用途は、まあ、殊更言うまでもありませんが、
屹立し、濡れそぼった傘を挿入。
その飛沫によってもたらされる、大事な人や、
その周囲への多大な迷惑、被害を防止する効果がある。
(ただし、100%の効果を保障するものではない。)
 
まさに、大人としての身だしなみというか、
品位が問われるエチケットと言える。
 
 
 
しかしアレですね。
傘袋というものは、
どうしようもなくバツの悪さが付きまとうものですね。

傘の水気を簡単に飛ばして、施設に入る。
ヒョロヒョロと垂れ下がる傘袋から一枚引き取る。

歩きながら装着したのでは意味がありませんから、
どうしたって入り口付近で立ち止まって傘袋に取り組むことになる。

この位置が恥ずかしい。

次々に歩き去る人々。
そのほとんどが「傘袋」に目もくれない。

意外なことに、世間の傘袋装着率はそう高くないらしい。
みんな、「ナマ傘」から雫をポタポタさせている。

きっとあの人たちは、傘の扱いに慣れすぎてしまって

「今日は大丈夫。」とか、
「水気を外で出したから大丈夫。」

とか思っているのだ。

慣れって恐ろしいですね。
油断って怖いですね。
 
 
 
そんな人たちを横目に見ながら、
ヒラヒラと主体性のカケラもない袋の入り口に傘の先端をあてがう。
ビニール袋の入り口がなかなか開かず、
おぼつかない手つきでようやく先端を入れたと思ったら、
今度は傘の水気がビニールの内部で抵抗を起こし、
動かないわヨれるわの大騒ぎとなる。

この一人モタモタが恥ずかしい。

ついに装着たらしめたあとの、
ベタベタになった手もつくづく情けない。

このように、傘袋の装着というのは、
どう取り繕っても、洗練されない行為と言える。
 
…言えるのだが。

思うんです。

傘袋は我々に問いかけているのではないだろうか?

世の中がひたすら便利なもの、洗練された行為、
それだけを追い求め続け、
いつしかどこかに置き忘れてきた「何か」を、
傘袋はその存在をもって問いかけているように思えてならない。

そう考えると、入り口付近に突っ立っているあの姿が、
なんだかとても崇高なものに映り、
物言わぬそれこそが、
沈黙という名の雄弁を轟かせているような気さえしてくるのである。
 
 
 
しかし、どんなにまっとうな意見でも、
相手に伝わらなければ意味を成さない。

傘袋側にも少しは歩み寄る姿勢が必要だとも思うので、
最後に「もう一工夫」を提案して
今回の記事を終わりたいと思います。

e-0845-2


|

« テキトー料理の結末 | トップページ | 程好いシヤワセ »

コメント

寿さん!

(´ー`)つ座布団一枚

投稿: おで | 2005/11/14 01:41

滅多にこの手の話題に触れないトシさんの、珍しいエロネタ。なんだか非常に厭らしく感じる。あっこれはもちろん褒め言葉です。

たまにはこういうのもいいけど、でもやっぱり読んでいる方も気恥ずかしいかなあ。

投稿: Reiko Kato | 2005/11/14 03:06

最近NASAの研究で明らかになったことなんですが
先っちょだけまず入れて、傘をくるくるとドリルのように回すと、美しく且つクールに収めることができるそうですよ。掌は濡れ濡れになってしまいますが

投稿: ダイチオブジョイトイ | 2005/11/14 05:39

お疲れ様です
正しいつけ方ですが
先っちょを人差し指と親指でつまみ
先に立てます(注意:空気が入らないように)
あとは くるくると伸ばしていくと完成です
最近では ワンタッチのものがあります
すみません TBつけちゃいました!

投稿: Kabi-otoko | 2005/11/14 05:49

珍しい傾向のネタでちょっと噴きました。

多少歩み寄りの見られるモノとして、傘を挿し込む口を既に広げて待っている袋ホルダーがありますよね。
自分はそこに傘を入れて閉じるだけ。簡単。

でも、寿さん考案の器械は省スペースかつ効率的です。傘袋収容器の最終形となると信じています。

…うーん。しかし卑猥な感じは否めない…。
スミマセン(なら書くな

投稿: deko | 2005/11/14 11:46

寿さんはモタつくんですか・・・・・・それは恥ずかしい。

投稿: troy | 2005/11/14 13:24

いいぞベイベー!!
かさ袋を使わないやつはヒューマンだ!!
かさ袋を使うやつはよく訓練されたヒューマンだ!!
ホント入り口は地獄だぜ!フゥハハーハー!

最後の絵は・・・・若気の至・・・いや!何も言うまい。

投稿: みなせ | 2005/11/14 13:39

あの傘袋って絶対途中までしか入らないんですよね
通り雨とか以外はみせの入り口に立てかけたりしてます

投稿: ウシ | 2005/11/14 15:57

雨の日にゴミ箱から溢れる傘袋を片付ける人間から一ネタ。

あの傘袋、時々口を縛って捨ててあることがあるんです。まるで使用済みの・・・のように。

ちなみにすばやく傘に袋を着せるコツはずばり、「勢い」です。袋が破れるくらい、勢いよくいきましょう。頑丈なビニールですから簡単には破れません。

投稿: ケースケ | 2005/11/14 19:40

最後のイラストで思い出しました。

傘袋はソレと評されている記事が。
http://www.niikura-scales.co.jp/main/05.html
のページの「コレって誰が考えた?!
」という
項目をご覧頂ければ幸いww

投稿: qu_ma | 2005/11/14 19:46

やぶけちゃ、イヤ!

投稿: 一番茶 | 2005/11/14 20:00

うまく袋に入れられると気持ちいいですよ~

最後のおまけに笑えました

投稿: 広夢 | 2005/11/14 21:27

俺、どれくらい使ってないんだろう。
独り者だから……あ!傘袋だった。

投稿: Q@N デイリーさくら | 2005/11/14 22:21

下ネタかよっ!
いや、まて、みんな一番重要なのはそこじゃない!
いつだって、一番大事なものは、インパクトのある物珍しい所ではない、気付きにくいものだったじゃないか!

私が思うに、今日の記事の最大の命題は「全てを理解しているからこそ恥じらう女性の表情」であるとみた!

「工夫傘袋」がエロいんじゃない、それこそが真のエロスだっ!\(`Д´)/

投稿: ゆーす | 2005/11/14 23:41

こんにちは 六連星 です。

いつも楽しく読ませていただいています。

半睡釜も調子よく働いていますよ。

韓国は進んでいるのでしょうか。
デパートなどの入り口では 傘袋を使用しやすいように 
傘袋に空気を送り込んで すぐに入れやすいよう
膨らましていました。

投稿: 六連星 | 2005/11/15 05:38

二度読むとエロ〜いですね。
エロ〜いです。

傘に「屹立」って!

二度読むとエロ〜いですね。
エロ〜いです。

初コメント失礼いたしました。

投稿: xix | 2005/11/15 08:05

わたしはゴミ箱に入ってる、口が開いてかさの形になってるやつをかぶせてました。
再利用は危険ですね。しかも他人の。

投稿: さばかん | 2005/11/15 08:39

>おでさん
(((( ´∀`)<マタモラッチャッタヨ!!
(((■■
((■■
 ■■)
 ■■))

>Reiko Kato さん
ネガティブもちょっとしたエロも、たまになら良いと思っているのですよ。

そればっかだと、短期的には人は集まりますが、必ずどこかで崩壊しますからね。

陽には陰があり、
陰は影とナリ立体と成す。

と、ちょっとだけエラソーなことを言ってみる。
うひょ。

>ダイチオブジョイトイ さん
へえ~。
回すとスムースインなんだ…。

>Kabi-otoko さん
傘袋に空気が入っているとヤバイのですが?
そりゃあ初耳です。( ´∀`)

TB、ありがとうございました。
左手のトラックバックポリシーにも明記してありますが、言及、リンクのないTB記事は、削除となりますのでご了承くださいまし。
(デッドリンクも同様です。)

>deko さん
アレなら省スペースなおかつ装着カンタンですよねえ~!

特許取ったほうがいいでしょうか??(゚д゚ )

>troyさん
恥ずかしいですね。つД`)

>みなせさん
訓練されているはずなのに、モタつくぜえ~!

ヒッヒフウ~!!
(ラマーズ!!!)

> ウシ さん
そうそう。
途中までしか入りませんね。
効果があるのか不安になりますね。

>ケースケ さん
>あの傘袋、時々口を縛って捨ててあることがあるんです。まるで使用済みの・・・のように。

ぶふぉ!!

>ちなみにすばやく傘に袋を着せるコツはずばり、「勢い」です。袋が破れるくらい、勢いよくいきましょう。

破けちゃダメじゃないですか・・・?

>qu_ma さん
ああ~!
既出でしたか!
まあ~、そういうこともありますて。

>一番茶 さん
( ´∀`)ノ<ダヨネ!!

>広夢さん
そうそう。
「キチっとしてる感」
がありますよね。

>Q@N デイリーさくら さん
傘袋はいつも使ったほうが良いと思います。

>ゆーす さん
そうだ!
実はあの女性の表情を、もう少しエロくしようと思ったのですが、あまりに生々しくなるので止めました。

>六連星さん
六連星さん、メールありがとうございました~。
ちょっと立て込んでまして、返信が遅れてしまい、ごめんなさいでした。

飯炊釜、可愛がってあげてくださいまし。

> xixさん
初コメント感謝で…って、
初コメントで「エロ~い」連発ですか。
華々しいデビュー!

「エロ~い」連発!

>さばかん さん
傘袋にかぎってはいいんじゃないですか?
(ダメなのか?)

投稿: 管理人@寿 | 2005/11/15 10:46

クスッ。

カサとかさ袋の関係ですか・・。
思い通りにコトが運ばない苦悩が滲み出ていてせつなくなりました(ウソ)
抜き差しならない間柄だったんですね

投稿: violala | 2005/11/15 20:22

>violalaさん
>抜き差しならない間柄だったんですね

( ゚д゚)b<グレートコメンツ!!!

投稿: 管理人@寿 | 2005/11/16 00:07

いつも楽しく拝見しています。
傘袋ってとってもお役立ちアイテムですよ。紙おむつの処理に使っているママ友達も多いです。お試しあれ。傘袋に対するイメージが変わることでしょう。

投稿: きらり | 2007/08/29 09:25

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 傘袋の問いかけるもの:

» カマ君 と カビ男 [Kabi-otoko楽し探し]
カビ男 休日のひととき あさ 散歩にでも行こうかと外に出たときの カマ君が話しかけてきた カマ君 「やあ カビ君 どこへ いくんだい」 カビ男 「やあ カマ君 いい天気なんで 散歩にでも行こうかと 思ってるんだけど」 カマ君 「フォー ちょう....... [続きを読む]

受信: 2005/11/14 05:50

» Topamax. [Topamax and weight.]
Topamax. [続きを読む]

受信: 2007/08/05 00:33

« テキトー料理の結末 | トップページ | 程好いシヤワセ »