« 思考の老い…? | トップページ | 逆光の出会い »

オーバー・ザ・ハンガー

先日、物議を醸した相方の友人の「あたまハンガー」
なんでも、頭部にハンガーを装着することにより
無意識下、一方に首が引きつってしまうのだそうだ。

そのことにハゲシク興味を引かれた私は、
さっそく自分の肉体を用い、検証することにした。

e-0802-1

たしかに、アタマは動いた。
何度まっすぐ調整しても、文字通り、
左方向に引っ張られるのである。

左右どちらに引っ張られるかは、
男のそれと同じように人それぞれ違うのかもしれないが、
私は左曲がりだった。
 
 
 
一体、どのような作用が働いて
そのような現象が起こるのかは分からないが、
どういうわけか楽しい気分になってくる。

ハンガーに頸部を絞められていることも忘れ、
唇を紫に染め上げながら高らかに笑った。
 
 
 

e-0801-3

 
 
 
その時である。
酸欠、チアノーゼが私の中に、ある「違和感」をもたらした。

(何故…どうして、左なんだ…?)

「人それぞれのクセ」
として危うく片付けそうになってしまった己に、
思考の烈鞭が飛んだ。

「何故、どうして左なのか…!?」

手にしていたハンガーに目をやり、
再び驚愕に目を見張る。

e-0801-3
 
それは、ともすれば不意に見逃してしまうようなもの…
意識の死角…
思考の分岐点…!

ハンガー…!
「ある」…!

左右の何かを分ける「それ」が、
ハンガーにはある…!

そのヒントは、ハンガーの形状…!
ハンガーというものには、「左右」の概念はない。

あるのは「上下」だけ…!
しかし、使用する方法から、いつの間にか俺たちは、
ハンガーの上下を決めつけちまっていたんだ…!

だから、頭にはめるときだって、
当たり前のように引っ掛けるところを上にして挟んじまう…!

ダメ…!
そんなだから俺たちはいつも、
「食い物」にされちまうんだ…!

「枠」を捨てろ…!
「既成概念」を飛び越え、
「先入観」を打ち砕き、
「常識」の向こうへ漕ぎ出せ…!

私は、ハンガーを再びこじ開けた。
天と地を逆転させながら…!

e-0802-2

 

かくして、「あたまハンガー」に対する仮説は、
確信へと姿を変えた。

ひょっとすると私は、
人体とハンガーの密接なる神秘を
垣間見てしまったのかも知れない。
 
それは開けてはいけないパンドラの箱。
暴いてはいけない禁忌。
 
しかし私は信じたい。
すべての絶望を解き放ったその後に、

ほの光る一片の「希望」という名の意思があることを。

|

« 思考の老い…? | トップページ | 逆光の出会い »

コメント

うわぁあああ!面白い!
早速、これを友達と彼氏に試して不思議がらせて
見ようと思います(^^)
その前に、自分でも試してみないと〜!

投稿: なつか | 2005/10/02 00:26

こ・・・これ・・・。
子供が真似したら危険ですね・・・(汗)

投稿: みかこ | 2005/10/02 00:40

たぶんハンガーの引っ掛ける根元のねじる方向が関係してると思われ

投稿: 旅人 | 2005/10/02 00:46

要は、片方により強い刺激があると、それを回避するための反射が起こって、結果的にどちらかに顔が(自然と)向いてしまうというわけです。
メジャーなのは、ハンガーを水平にしてフックの部分が側頭部(の左右どちらか)にくるようにかぶる方法ですね。

投稿: Kaz | 2005/10/02 01:02

上下逆!!
くぅ……盲点を付かれました……
(早速やってみる)
……私は上でも下でも、緩やかに左回転。
あれ?
……どうやら、全ては振り出しに……

投稿: ゆーす | 2005/10/02 01:26

あ、水平頭ハンガーの場合は、激しく右に回ります。
ただしフック位置は後頭部で実施。
私は何を回避しようとしたのでしょうか?

投稿: ゆーす | 2005/10/02 01:29

クックック……
こやつ下民の分際で気が付きおったか。
しかし気が付いた所で何も変わらぬ。
ハンガーが命じるままに右、左とそのくだらぬ首をひねるしかないのだ。
これは必然なり! 絶対の必然!


。。。カイジネタで返してみました。

投稿: kamayan | 2005/10/02 02:44

多少理解できましたが、それって人体の特徴を示すものではなく、ハンガーのネジリの力を示すものということですか?
なぜ、アタマで実験しようとしたのかがよう判らん・・・

投稿: じゃこ | 2005/10/02 07:10

自分で試すのはなんなんで、誰かにやらせてみようっと。

なんだか妙に今回は、竜巻竜次の漫画を思い出してしまった。雰囲気似てるのかな・・・・・・。

投稿: RYO | 2005/10/02 09:17

5分以上やるのはけっこう厳しいですな。
右も左も分からぬままに頭がぼーーっと
してきますよ。
「”ハンガー”で釣ってないから…
毎日がリアルじゃねぇんだよ…
頭に霞がかかってんだっ…!」

投稿: Q@N デイリーさくら | 2005/10/02 11:25

この実験、何の説明もなしにハンガーをかけてもほとんどの人には効果がありません。逆に、「首が回るらしいよ」と説明して暗示をかけることで多くの人の首がひねられはじめます。
振り子を持って「揺れろー」って念じてると勝手に振れ出すように。

寿さんの「上下逆~」も、心の中で「逆に回ったらすごいなぁ」と考えていたのがその一番の理由かと…潜在意識って面白いですね。

投稿: 六 | 2005/10/02 13:09

試してみたら右にも左にも、上にも下にも動かなかったです。
ブログを読んだ後なのに...
暗示にすらかからねぇ ぐすっ

投稿: やす | 2005/10/02 14:29

ざわざわ・・・
     ざわざわ・・・

投稿: a | 2005/10/02 15:56

ハンガーを頭につけてらしたのはこの実験??の為だったんですね!すっきり~(^○^)
私はどっちかな~と興味はあるんですが、なかなか勇気が出ずにおります(^^;)

投稿: はる | 2005/10/02 23:08

試した結果、左曲がりでした……。
寿さんと同じようにさかさまにしたら、やはり同じように右曲がり。

ナニコレ。
原理が気になって眠れません……orz

投稿: R/K | 2005/10/02 23:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オーバー・ザ・ハンガー:

» 人体の不思議展~あたまハンガー [ハコノナカミ]
最近よく『言戯』というブログを拝見しております。 良い味のイラストと読ます文で綴る絵日記ブログ。 いまやいろんな雑誌書籍で紹介されている、超有名ブログだ! 弱小たるハコノナカミでこんなコトを言っているのはおこがましいことであるが、先日『言戯』を見ていて実に..... [続きを読む]

受信: 2005/10/03 00:59

» 頭装備:ハンガー [でころぶ]
旧ブログの時に「ユカタミン」を引用させていただいた「言戯」さんより懲りずにまたやっちゃいました。 →記事「オーバー・ザ・ハンガー」 なんでも、頭にハンガーをくくりつけるとある方向に首が回る。回る方向は決まっていないそうで、記事では管理人の寿さんが身をも....... [続きを読む]

受信: 2005/10/04 02:25

» 古傷 [friedtomatoの日記]
1年前、寝ているときに当直室のベッドから落ちた傷がまだ足に残っている。こんな傷が一生のこるのはいや〜。 下当直の時:右側に壁があるので安全 上当直の時:右側にさえぎるものが無く、落ちる という法則を発見した。つまり右側に指向性。 1年前のあの日、驚愕と激痛で眼が覚めた。でも仕事で疲れていたので眠かった。ベッドに登ってまた寝た。ふと気づくと、足がしびれていた。触ると何かがぬるぬるしていた。どうしようもないので寝た。次の日、左右の足の太さが違っていた。 そんなことを思い出しつつ、気づくとまた下半身とか頭... [続きを読む]

受信: 2005/10/05 22:17

» 人体の不思議展2…あたまハンガー再び [ハコノナカミ]
「人体の不思議展~あたまハンガー」の後日談のようなもの。 やっぱり来るのか、敗北感輦 「面白いよ!」と意気込んで持ち掛けたのに……全然動かないでやんの(笑) 『暗示に掛かって動く』という説もあったので、一応全部ちゃんと説明したんだけどなぁ……。 ..... [続きを読む]

受信: 2005/10/09 07:04

« 思考の老い…? | トップページ | 逆光の出会い »