« ネコの系譜 | トップページ | 悪趣味な展開 »

米研ぎの違和感

e-0766

お米というものは、手で切るようにシャキシャキと「研ぐ」のだという固定観念があったものだから、

「泡だて器なんぞで米を研ぐなどもってのほかであり、泡だて器はその本分である泡立てのみに勤しんでおればよい。」

というカタクナ感から発生する違和感を感じていたのですが、
思い切って泡だて器による米研ぎ法を実践してみたところ、
早いわラクだわ米が壊れないわでスンバラシイわと思ったのですわ。

イコジ感もカタクナ感もイワ感もリョーシンのカシャク感も流れ落ちて、
雨上がりの青空のように清々とした気分で米を泡立てることができるようになりました。
(いえ、本当に泡立てはしませんが。)

これって、便利に負けたってことなのかなあ…。
でも、五合くらいまでなら、泡だて器だろ。

やっぱ。
うん。

|

« ネコの系譜 | トップページ | 悪趣味な展開 »

コメント

いつも楽しく見させてもらってます。
僕もちょっと前までは手研ぎ以外は認めなかったんですが、100円ショップで「米研ぎ棒」なるものに出会って以来、器具容認派になりました。なかなかの使い心地ですよ。
一度お試しあれです。

投稿: deko | 2005/09/03 01:21

「はやとぎ君」というお米研ぎマシーンを以前会社で販売してたことがあります。
売れ行きはいまいち・・・でしたが、水道の水流を使って米を「研ぐ」という優れものでした(笑)
なんでも普通に手で研ぐのに比べて、水量も半分以下、時間短縮(約20秒で研げます)、しかもお米が美味しくなる・・のだそうです。
お米って手早く研ぐ方が美味しいとか。。
売り込みに来た開発者のおじさんが、会社の台所で熱く説明してくれたのを覚えてます(*'-'*)エヘ

投稿: びびあん | 2005/09/03 01:55

皆さんが用具肯定派なのに対して
ましたは、やっぱり手研ぎが1番だと信じています
米を研いでいるときが1番
「あぁ・・・料理始めるか!」という気分になるので!

投稿: ました | 2005/09/03 08:34

泡だて器ってゴハン割れません???
認識違いだったのかなぁ。
そういうイメージがありました。

ウチは手研ぎでーす。
確かに道具使うと楽だけど、
「洗った~~」という気に何故かならないのです。たまに無洗米使います。
とっても楽だけど、なんかしっくりきません…

投稿: りく | 2005/09/03 08:40

寿さんこんにちは♪
お久しぶりですw
同感っす、最初は違和感を禁じえないものの、慣れると泡だて器のの良さがわかりますね。賛成票に一票w

投稿: davi | 2005/09/03 15:58

料理って、多いですねぇ、常識非常識が。
私はどちらでもいいと思います。
包丁が得意な人はトントン、ぶきっちょさんは、何でもハサミでちょっきんちょっきん。まな板の出番があまり無い人もいるとか・・・
目からうろこ、へぇ~って事も、よくありますよね。

投稿: まきち | 2005/09/03 22:53

お初にコメントさせて頂きます。
俺とかは「お米」が直に手に伝わる
って「波動」な感触が好きなんで手で研ぎますね。
余談ですが、「相方の覚悟」は泣きました
俺は……数年以上彼女いませんから余計に
涙・涙でしたよ。

投稿: Q@N デイリーさくら | 2005/09/04 01:54

>dekoさん
どもども。
器具というものは、無ければ無いでどうとでもなるのですが、何かの縁で出会ってしまうと、なかなか抜け出せなくなってしまいますよね。

それは「器具の依存性」というもので、
日本中のいたるところで危惧されています。

器具だけに。

> びびあん さん
「はやとぎくん」…ですかあ。
お米研ぎくらい日常のことだと、器具の流用までは許容できても、専用のものまではなかなか難しいかもれませんね。

でも、なんでも作らなきゃ始まりませんからねえ。

>ました さん
たしかに、米を研いでいる時ってなんだか気合が入りますよね。

「ジャッジャッジャ!」

米ぬかパワーで手先もトゥルットゥルになるし。

>りく さん
私もはじめは
「こんなんで大丈夫なんか~?」
と、眉にツバしておりましたが、
いざシャクシャクやってみると、面白いように研げで、早くて簡単なんですよ。

炊いてみても割れはないし。
ホントホント。

>daviさん
お!
daviさん、ゴブサタですね。
お元気そうで何よりです。

そして、泡立て器派へようこそ。
ともに「研ぐ」というより「たて」ましょう。

>まきち さん
>私はどちらでもいいと思います。

おいちゃん。
それを言っちゃあおしまいよお~。

>Q@N デイリーさくらさん
お初のコメント感謝です。
「お米の波動」ですかあ。
なんだか壮大な米研ぎですね。

波動拳!

投稿: 管理人@寿 | 2005/09/04 08:59

ごみ~ん!

私は、毎朝晩、それぞれ1.5合手で研ぎます。
シャカシャカ、音が好き。

小学生のときはお米研ぎが毎日の手伝い。
毎晩1升5合、40センチもあるお釜で研いでいた、、、時間もかかりちょっとイヤだったな。
ということを思い出しました。

今は楽チン。

投稿: まきち | 2005/09/04 16:27

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米研ぎの違和感:

« ネコの系譜 | トップページ | 悪趣味な展開 »