揺れた思惑

久しぶりに大きな地震に見舞われました。
数年前に震度6の三連発というのも経験していましたが、今回の揺れは気象庁などから発表された数字と違って、体感震度は「6強くらいあったのでは?」と思うくらいです。
つまり、「小さな地震の大きいもの」ではなく、
「大地震の小さなもの」という感じ。
揺れの性質、地鳴りの音などがいつもの地震とはまったく異なっていて、それは不気味で強大で戦慄と無力感を感じるような・・・。
そんな恐怖を感じる揺れでした。
東北地方は地震の多い地域で、普段から、小中の揺れは珍しいことでもありません。
私個人の感覚からすると、震度4くらいまでなら日常の中に溶けてしまうくらい「地震に慣れている」と言っていい。
その慣れは、自分の中に「動く線」を設定させてしまうのです。
「ここよりも大きいなら、動こう。」
という線。
そこに至るまでは、まったくの日常なのです。
つまり、慣れが地震を見切ろうとさせてしまうわけなのですね。
今回の地震は、突発的なものではありませんでした。
グラフにすると、キレイな山型を描いたと思います。
しかし、やや峻険であり、標高も高かった。
自分の中の「動く線」を、ぽーんと飛び越えてきた。

今日は店が定休日ということもあり、パソコンに向かって作業している時に、揺れが始まる。
床がまるくシェイクされ、パソコンの上に置いてあった電磁波対策の木炭が転げ落ち、キーボードの「れ」を直撃。
傷がつき、黒く汚れた。
これが、パソコンにおける最大の地震の爪あととなったわけですが…。
最大揺れの時などは、家の天井が不気味に「ミシミシミシ・・・」と音を鳴らし始め、本当に
「家が倒壊するのでは!?」
という命の危険さえ感じました。
大げさでもなんでもなく、先ほど述べたとおり、「災害を生むであろう天災の予感」を感じて、これはとんでもない地震かもしれないと思ったのです。
幸いにも、大地震としては小さいものだったので、死者などは出なかったようです。
しかしもしもですよ。
もしもさっきの地震で家が倒壊し、下敷きになって死んでしまったりしたら、私の最後の記事が
「無口なタイマー」
の話ということになるわけですよ。
己の人生観とかを語っていれば、
「寿さん、いつもしないような真面目な話をしてたのは、なにかの暗示だったのね・・・」
となる可能性もあるし、
相変わらず相方とのノロケを描いていれば、
「寿さんは、最後まで愛に生きていたのね。」
と語り草にもなるかも知れない。
(なんないか。)
しかし、よりによって「無口なタイマー」が遺作では・・・
「寿さんは、最後にキッチンタイマー…ウーン・・・。」
と、コメントに窮することは疑う余地もないわけですよ。
それだけは勘弁願いたい。
これからは、いつ何時万一のことがあってもいいように、たまに格言というか至言というか、心に響くようなことを書いておこうと思いました。
じゃあ、さっそく、
なんつーか、心に響くようなことを。
ウーン、そうだナ・・・
うん、これだナ。
「ガラスは、水の中ならハサミで切れる。」
いけね。
こりゃ「生活の知恵」だよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
寿さん。地震ものすごかったみたいですね。皆さんご無事で何よりです。
以前、仙台に出張した時、クライアントが寿さんと全く同じことを言ってました。曰く、
「震度4くらいは地震にはいりませんね…(きっぱり!)」
σ(^_^)の住んでいる名古屋は地震が少ない地方なので震度4も揺れたら、もう!上へ下への大騒ぎです。
余震もなくこれで収束することをお祈りしております。
投稿: 武藤 | 2005/08/17 00:52
寿さん大丈夫ですかあっ!!
小生地震はニガテです。お二人ともご無事でなにより。
どうも自分でコントロールできない状況で強制的に揺らされるのが・・・
ゆさぶられっこ症候群になりそ
ガラス 水の中で切ってみます
でゎっ
投稿: bxd | 2005/08/17 09:27
震度4くらいなら日常なのですか( ̄□ ̄;)!!
それも凄いですね
不気味にみしみしいう天井
降ってこなくて本当によかったです(TT)
でもそれだけゆれると・・・
次は雨漏りの心配も出てきますね
家の実家は阪神大震災のとき、それほど被害のでる場所じゃなかった(大阪の端っこだし)にもかかわらず、あちこちひびが入ったり、かわらは確実にずれてましたね
あ、タンスもねじれちゃったな・・・
何はともあれ
家具などの点検もお勧めします(^^;
投稿: 狐丸 | 2005/08/17 11:33
寿さん、茨城では午前中に小さな地震がありましたが、そちらはどうですか?
余震はありませんか?
やっぱり、大きな地震があった後だと、何かと心配でしょうね。。
投稿: バガボンド | 2005/08/17 18:10
私は北関東に住んでいますが、かなりゆれましたよ。
仙台の南部に親戚が住んでいるので心配しましたが、大丈夫だったようでホッとしました。
しかし、不謹慎ながら
「ガラスが水の中で切れる」
というお話にびっくりしてしまいました。すんません。
試してみたいけれど、切るようなガラスが我が家にないのが残念で仕方がありません・・・!
投稿: rayray | 2005/08/17 20:51
寿さん、寿さんの家族、相方さんの身になにもなくて安心しました。
また、記事の内容もいつもの寿さんらしくて安心しました。
日を追って、地震がどんなところにまで影響を及ぼしたのか教えていただけるとなによりです。
これからも地震に負けずに頑張ってください!
私事ですが、しばらくの間旅に出る都合上コメントが書けないかもしれませんが、なるべくブログを見るよう努力しますのでよろしく!
投稿: 脇役一発屋 | 2005/08/17 22:51
寿さん ご家族の皆様 相方さま 大きな被害が無くて ほっとしました
以前の地震では今後国宝に指定されるであろう陶器が壊れたそうですが
今回もですか・・・
私達はお盆休みの最終日 高崎あたりを走ってて全く気がつきませんでした・・・
唐突ですが キッチンタイマー うちの会社の
始業 終業 休憩を知らせるブザーが壊れまして・・・
電話の全体放送で キッチンタイマーを使い
ジ~~ン ジ~~ン ジ~~ンとタイマーのノブを手で強引に戻して 5~6回鳴らしてます
しかし・・・ 一日6回のブザー 数回仕事してて忘れます・・・
投稿: ぬっきー | 2005/08/17 23:28
>武藤 さん
名古屋は大きい地震はあんましないようですね。
相方ちゃんも、おとついの地震が初めての大地震体験だったようです。
「初めて地震で怖いと思った・・・」
と言ってましたからねえ。
ご心配ありがとうございます。
>bxd さん
小さい揺れなら、日常のちょっとしたスパイスとして楽しかったりもするのですが、アレだけ揺れるともう、恐怖です。
踏ん張って、落ちたら困るものを支えていることが精一杯ですからね。
アレ以上の地震がきたらと思うと…。
怖いです。
ご心配、感謝です。
>狐丸さん
そうですねえ~。
数年前の震度6三連発の時も、結構いろんなところがゆがみましたから、今回もどこかしらゆがんでいるかもしれません。
とりあえず、現在のところ雨漏りは無いようですが・・・。
しばらく様子を見ます。
ありがとうございます。
>バガボンドさん
あれからもたま~に小さなゆれがあるのですけれど、目だった余震ではないですねえ。
けっこう、ぴりぴりしている間はこないんですよね。
地震の立場からすると、結構早く動いているのかもしれないけれど、時間の単位が違うと言うことでしょうか。
いつもいつもありがとうございます。
>rayray さん
親戚の方がご無事だったようでなによりでした。
ガラスは水の中でハサミで切る。
ガラスが割れて、細かくしなくちゃならない時にご使用ください。
>脇役一発屋さん
ご心配コメント感謝です。
旅に出られるのですか?
そらまた急ですね!
お気をつけて!
>ぬっきー さん
そうですねえ。
私のやる気ない猫のコーヒーカップなど、20年後には億単位だったでしょうに…。
そういった意味での「含み損失」は、12兆円を超えます。
ご心配いただき、ありがとうございます!
投稿: 管理人@寿 | 2005/08/18 08:46
寿さん驚きましたね、わたしはちょうど遅いお盆やすみで 田舎に帰っていました。ニュースで知り「あっ!寿さんとこだ」と気になりつつもPCないので、今日になってしまいました。
遅ればせながら、ご無事でよろしゅうございました。
このまま あのイラストが見られなくなるのは、なんとも惜しいと、陰ながら念じておりました。
キーボードの「れ」だけでよかったです。
こちらでも3.4年前に同じような経験をしましたよ。地震はコワイですよ。
投稿: じゃこ | 2005/08/18 11:44
ご無事で何よりでした。
私も、数年前(5年位前だったかな?)に大きい地震にあい…
その時ほど、自然の怖さを痛感したことはありませんでした。
いやもう本当…無事で何よりでした。
投稿: 鳴神 | 2005/08/18 19:13
>じゃこさん
驚きましたよ~。
地面が揺れるって、怖いことだったんですよね。
揺れが収まってからしばらく、足がカクカク言ってましたから、我ながら相当怖かったのだと思います。
ご心配、感謝です。
>鳴神 さん
ご無事でありがとうございました。
地震が起きて、火を消したりモノを押さえたりなんてことが出来るのは小さいものの時だけですもんね。
ある一線を越えると、行動不能に陥り、運を天に任せるしかなくなってしまうわけです。
本当に、自然ってヤツは怖いです。
投稿: 管理人@寿 | 2005/08/19 08:21