« 所有権 | トップページ | お姫様乗り »

輪型揚げ菓子

e-0703

我が家の近くにある大型ホームセンター。
ここには毎週土日になると正面出入り口に某全国チェーンドーナツ屋さんが臨時店舗を出す。

どろどろと行き交う購買客の傍らで、テーブルの上にロゴ入りの布をかぶせ、長方形の箱がつみあげられていて、その中にはあらかじめ数個のドーナツが色とりどりに整列している。
 
 
 
服にまとわり付つくような小雨がさざめく土曜日。
私は、某全国チェーン輪型揚げ菓子臨時店舗に目を奪われていた。
目的はもちろん、ドーナツ…ではなく、売り子のお姉さんだ。

不思議なことに、その巨大ホームセンターにでる揚げ菓子店の売り子さんというのは、毎回ことごとく可愛い娘なのである。

おそらく、バイトの面接時には厳しい書類審査などがあるに違いない。
その中でも、トップグループに位置する女性だけがこの臨時店舗を任されるという名誉に授かるのだ。

売り子の座を獲得するがために、店内では今日も水面下で蝶と蝶による華麗で激しい女の戦いが繰り広げられているはずだ。
 
 
 
毎回見ていて不思議なのだけれど、この場で売り子をする女性は皆、決まってポニーテールにしている。
おそらく規則で決まっているのかも知れないが、もしかすると自発的に結っているのかも知れない。

それほど、某全国チェーン輪型揚げ菓子店揚げ菓子ユニフォームにはポニーテールがよく映える。

ユニフォームとポニーテールが互いを引き立てあっている。

機能性と見た目のよさが、絶妙な調和をかもし、奇跡の融合を交わしている。
色合いも「参りました。」と言うほかない。

機能的で合理性に富み、清潔感に溢れている。
活発でまめまめしい印象を強烈に植え付けられる。
 
 
 
某全国チェーン輪型揚げ菓子店と、ポニーテールの連携はグッジョブである。

小学生時分のように、あのポニーテールを引っ張ってその娘の気を引きたいところではあるが、今やれば間違いなく変質者であり、手が後ろに回ることは疑いなく、ローカルニュースでパトカーの後部座席に乗せられる瞬間一時停止する私の映像を相方が見て、

「最近こういう人多いなあ…。」

と、まるで他人のようにつぶやかれる様がありありと目に浮かぶので、遠くより鑑賞するだけにとどめておこうと思った。

大人になるってのは、不自由なことだ。
と、寂しくなったことはいうまでもない。

|

« 所有権 | トップページ | お姫様乗り »

コメント

昔、輪型揚げ菓子店でバイトしていたので思わずコメントしちゃいます。
確かに長い髪は結うという規定はありましたが、ポニーテールでなくてはならない、という決まりはなかったと思います。
きっと寿さんから「グッジョブ」をいただく為の彼女達の作戦ですよ(笑)
ポニーテール+制服を近くで愛でたいのなら、イートインで「コーヒーおかわり」という呪文を唱えましょう。
バイトを始めたばかりの店員さんだと、緊張とポットの重さでソーサーに溢されてしまうかもしまいませんが…。(経験談)

投稿: | 2005/07/10 19:10

そういえばそうですね。言われてみて改めて気づきました。確かにグッジョブです。でも、ショートヘアの子はできないですねぇ。残念です。

「コーヒーおかわり」か。今度やってみようw。

投稿: masamic | 2005/07/10 23:23

あ、my-blogへのリンクが間違ってました。こっちは大丈夫なはずです。

投稿: masamic | 2005/07/10 23:25

>律さん
うおお!
来た!

一人くらい来るかなと思ってたら、ホントに来た!

そうですかあ。
律さん、輪型揚げ菓子店でバイトしていたんですね。

やっぱ、ポニーだったのですか?

ええなあ~・・。

んで、ポニーを愛でるためにはイートインで「コーヒーおかわり」の呪文ですね。

わかりました。
そのために、あまり得意ではないコーヒーも腹いっぱい飲みましょう。

ポニーのために…!

ところで、
「コーヒーおかわり」のじゅもんは、MP何ポイント消費ですか?

私、ホイミとギラしか覚えてないもんで。

>masamicさん
いや、ショートの娘はショートの娘で良いんですよ。

…て、結局なんでもいいのか…?

投稿: 管理人@寿 | 2005/07/13 08:48

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 輪型揚げ菓子:

« 所有権 | トップページ | お姫様乗り »