Tシャツの着方
先日の「歯の磨き方で見る心理テスト」。
兄の話では、同じ番組で「Tシャツの着方で見る心理テスト」というものもあったらしい。
なんでも、Tシャツを着る時に、頭から通し始める人はマザコンで、袖から通す人はそうではないのだという。
つまり、小さい頃に母親にTシャツを着せてもらっていたクセが残っている人は、無意識に頭から通し始めるから・・・とのことだった。
その日の晩。
相方とお茶を飲んで談笑している時に、その質問の話になった。
「私も歯を磨くときは奥からだよ。」
「まあ、サチはそうだろうねえ。」
「・・それってどういう意味よ・・!」
「いやあ、ふふふ。じゃあさ、Tシャツ着る時、どっから着始める?」
「Tシャツかあ~・・・」
「頭?ソデ?」
「あたしは両方同時に通しちゃうなあ・・。」
「ええ!?」
予定外の答えにうろたえる私。
教えてもらった答えは、「頭」か「ソデ」しかなかった。
大抵の人は頭かソデのどちらかを先に通し、着用までの橋頭堡とするはずである。
それが大人の着方ではないのか。
「難しくないか?頭と腕を同時に通すのって。」
「いや?いっぺんに『どーん。』って。」
いっぺんに『どーん』・・・。
つまり、こういうことだろうか・・・。
| 固定リンク
« 奥歯か、前歯か。 | トップページ | 波長 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして~
「め、めがねが・・・」
にツボを押さえられ、爆笑してしまいました!
すごいなぁ・・・寿さんは!
どこまで想像性が豊かなんでしょう(^^)
投稿: PEKOTAN | 2005/06/05 19:01
り、力作だなあ~。描くのに全部でどれだけ時間かかったんでしょう??
私、何度かぼーっとしてて足からTシャツ通して着た事ありますけど。。。すっごいマヌケな図なんだろうなあ。
投稿: RYO | 2005/06/05 20:02
相方さんが、非常にカッコいいですな。
まさに合体って表現がピッタリ。
戦隊モノみたいだ。
ちなみに、僕も頭と袖と、同時に通しますよ。
投稿: 結城コウジ | 2005/06/05 21:19
すげいっ!!!
相方様のTシャツの着方(間違ってても)
活用したいと思います!!!
ました、めがねもあるので細部まで実現できます!!
問題は・・・雷とか、電気系の効果ですね・・・
投稿: ました | 2005/06/05 23:18
あはは~、マジで笑う!
デ、ビ~~ル!とか言うかとおもた。
投稿: mariko mam | 2005/06/06 19:51
ヤッターマンだ!
投稿: たろー | 2005/06/06 20:06
えー、今週の「笑っていいとも」の曜日対抗は、こんなネタです(ネタって言うのか?)
投稿: nagaoka | 2005/06/07 04:04
カコイイ・・・メチャカコイイ
投稿: そふぃ1978 | 2005/06/07 16:57
相方さんカッコイイっす!!
ドレス姿も綺麗だったけど・・・
こっちの方がいいかな!!
投稿: かん | 2005/06/09 11:22
お初です。マジ、イラストに爆笑しました。
毎回こんなに手の込んだblog書くなんて
凄すぎます。笑
これから過去の分も読もうかな…。
投稿: kaoru | 2005/07/18 10:34
>PEKOTAN さん
まあ、それはメガネの人間にだけ分かるお約束ということで・・・。w
>RYO さん
これは結構かかりましたねえ。
ノリノリで描いたので楽しかったですが。
>何度かぼーっとしてて足からTシャツ通して着た事ありますけど。。。すっごいマヌケな図なんだろうなあ。
抜けているというより、なにかの儀式かと思われますよね。
>結城コウジ さん
ってことはやっぱし、滞空してビガー!
ですか?
>ました さん
避雷針を背中に背負うとか。
ジゴワット級の電撃にも、ましたさんなら耐えられます!
>mariko mamさん
うひ。
>たろーさん
ふひょ。
> nagaoka さん
いやいや、実話ですよ。
多少、ほんの少し、微量に脚色してますが。
>そふぃ1978 さん
けへ。
>かんさん
相方のドレスはいいですねえ。
実物は見たこと無いけど。
>kaoruさん
はじめまして~。
どうスか?最近。
一度描き始めてしまうと、描かなくちゃいけないような気になってくるんですよ。
まあ、絵の練習にちょうどいいのです。
投稿: 管理人@寿 | 2005/07/19 14:49