携帯電話の悩み
「そろそろ、携帯電話がいるかも知れん。」
と、数ヶ月前から考え続けているのだが、まだ導入まで至っていない。
以前、持っていた携帯電話を不慮の事故で亡くし、約2年間。
「我、二携帯を持たず。」
と喪に服していた私だったが、連絡がつかないこと、次々と姿を消し続ける公衆電話を探して回る労力と時間、普通に話すだけで最低100円はかかる通話料(10円だと10秒くらいだかんね。)などなど、不便を痛感することがいよいよ増えてきたのである。
そこまで不便を感じるならば、普通に買えばいいじゃねえかと思うのだが。
最大のネックがある。
それは、
自宅が携帯電話の電波が通じない地域にあるということ。
どのメーカー、機種でも無理なのです。
いや、かろうじてauのみ、場所によっては入るらしいのだが・・。
自室まで来るかどうかは非常に微妙な線だ。
かなり分の悪い賭けと言える。
陶芸もピザもイラストも、すべて自宅に仕事がある身としては、生活の8~9割は圏外にいるということであり、残りの1~2割の部分のために、月数千円もかかる携帯電話を導入するというのはいかがなものかと思い悩んでしまうのである。
せめて、ほんの微弱でも電波が立ってくれれば購入の動機を満たすことができるのだが・・。
買うべきか、買わざるべきか。
それが問題だ。

| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
プリペイドのケータイってもうないんですかね?
投稿: あさぽん | 2005/06/16 11:39
携帯ではないですが、ウィルコムも圏外でいらっしゃるのでしょうか?
投稿: qu_ma | 2005/06/16 12:13
ウィルコムはアンテナを立ててくれ要望を自社HPで受け付けてますよ。
うちの庭にアンテナ立ててくれってお願いしてみてはいかがでしょうか?
アンテナ立ったら話し放題ということで。
投稿: kata | 2005/06/16 12:49
以前ドコモショップで働いておりましたが、家に設置する補助アンテナという物を販売してましたよ。数千円程度です。auなどでもあるのではないでしょうか?家の外に出ても圏外ならキビシイですが・・・。
購入前にお試しレンタルもさせてくれるので、相方さんの携帯とレンタルアンテナで試してみてはいかがでしょうか?
投稿: トロイ | 2005/06/16 14:04
衛星電話を使うというのはどうでしょう?
エベレストだろうと北極圏だろうと南極大陸だろうと繋がるそうですから。
投稿: maeda | 2005/06/16 17:41
初めまして。
いつも楽しく拝見しております。
「山の工房村」近辺はエリア的にキビシそうですね・・。
チラリと見たところ、ウィルコム対応の「室内アンテナ」「レピーター」なるものがあるようですよ。
http://homepage2.nifty.com/Skynet/
http://www.h2.dion.ne.jp/~sato_t/mail-skynet.html
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kensiro/repi.html
ただ、まったく電波が入らない場所では無意味なようですが・・。
電波が繋がるようでしたら、良いですよ、ウィルコム。
ご参考までっ!
投稿: peche | 2005/06/16 20:34
ウィルコムの業者の方がいっぱいいるぅぅぅぅぅ
ひぃぃぃぃぃぃひぃぃぃぃぃぃぃ
って、私もウィルコムユーザー(テヘ
投稿: そふぃ1978 | 2005/06/17 16:13