火傷の理由
先日のこと。
昼食にチャーハンでも作ろうかと、肉、たまねぎ、マイタケなどを適当にザルに入れ、中華ナベが熱するのを待って油を敷き、具材を投入した。
その時。
一気にこぼれ落ちた具材は、中華ナベの中の油を跳ね上げ、その油は中空を舞い、あろうことか私の右手首にパシャリとかかってしまった。
「うあっちいいいいいい!!!!!」
手首を襲う激痛に顔をゆがめながらも、とりあえず火を止めて、流しに直行。
水で丹念に患部を冷やし、アロエの皮を剥いて当て、包帯でグルグルに巻いたのだった。
その翌日。
知り合いのオバちゃんと世間話をしている時に、手首の包帯の話になった。
「あら?どうしたの!その包帯!」
尋ねるオバちゃん。
「え?ああ、これ、火傷しちゃって。」
と、包み隠さず(隠す必要も無いのだが)理由を述べた。
「あらあ!何?ピザ焼いてる時に?」
「いえいえ、お昼ご飯作ってる時に、油が跳ねて。」
正直に申告する私。
するとオバちゃんは、
と、何故かとても残念そうにその話題を打ち切ったのだった。
その日の夜。
相方と夕飯を食べたときの事である。
私は、話題の一つとして、昼間に負った火傷を見せた。
「サチ、聞いてくれよ~。今日さ、手首火傷しちゃって。」
腕をまくって痛々しい包帯を見せびらかす私。
「あらら。なに?仕事中に石窯で?」
昼間と同じ展開に、既視感にも似た不安がよぎるのを禁じえなかった。
「・・・いや、お昼ご飯を作ってて、油が跳ねちゃって。」
やや恐る恐る切り出す私。
すると相方は、
明らかにあからさまで明白な落胆の表情としぐさを存分に見せつけ、そこからさらにこう付け加えたのである。
何かのドラマをなぞらえている事は間違いない提案に、戦慄を覚える私。
一体、それで誰に対して何をアッピールせよというのか。
クラモト先生もビックリだ。
以上のことから、私のように火と関わりの深い仕事をしている人間にとって、仕事以外での火傷というのは世間からあまり歓迎されないらしい事がよく分かった。
私は、これから同じ理由で火傷を負おうとも、
「石窯で火傷しました。」
とウソをつき、世間に、人心に迎合しようと心に誓った事は言うまでもない。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
つーか、大丈夫でござんすか?
まあ、女性陣が「なーんだ」と言うからにはオオゴトではなかったようですが。
女性は慣れてるというか、火傷とかガラスで切るとか、ありますからねぇ・・・・・・それごときで!と思うのかも~。
投稿: RYO | 2005/04/03 20:02
「なあ、ねえちゃん、聞いてくれよ~。この火傷サ~云々・・・・
だから、これからは『じつは、石窯でやったんですよ~』って言おうと・・・」
私には「ばか!」の一言しかありませんでしたけど・・・
だって、本当にちっちゃい火傷なんだよ~~
投稿: 編み助 | 2005/04/03 20:39
貴方ほどの方が世間に迎合するなんて情けない
ことを言わないでください(泣)
そうは言っても、確かに石窯なんかを扱ってると
熱さにはそれなりの耐性があるように感じるのも
また事実ですが。
相方さんは…寿さんがノロケ大将の地位を得た
こともあり、多少のことでは反応しないんじゃ
ないですかね。「甘やかしすぎた」とか。
投稿: ゆう | 2005/04/03 20:51
や・・・火傷・・・。
大事にいたらなくてよかったです。
小学生一年のころ
友達の家の昔ながらのストーブ(上にやかんがのってるの)
たまたまやかんが載っていなくて、
うっかりその上に手を載せて「痛いな~」と思ったり
自分の皮が焼ける音をリアルに聞いたりしてから
火傷にだけは敏感なましたですが。
早く治りますように(祈祷)
投稿: ました | 2005/04/03 22:41
きゃははっ(爆
我が旦那も熱いものを仕事の為に使いますので
やけどは 日常茶飯事・・・・
それくらいじゃ~ 驚きません!!!!
優しくして欲しかったら"石窯にて・・・"
と、言ったほうがよかったかも~^^
投稿: 薫 | 2005/04/03 23:54
手首に包帯っつったらリストカットみたいに見えたんじゃないですかね(笑)<おばさん
投稿: たい | 2005/04/04 00:06
はじめまして。
僕も油で火傷したことありますよ。
僕の場合は手が黒くなってもうて、最初は笑ってた友人が、素で引いてました。
夜は痛くて寝れないし、医者には「もっと病院に早く来い」って叱られるし、ほんと散々でしたよ(泣)
いやほんと、油をなめちゃいけませんな。
あ、ちなみに僕は仕事中の火傷ですから(笑)
投稿: やまぴか | 2005/04/04 07:21
わ、わたしはクラブであつあつゔぇっこうあめを指に落とした事ありますよっ。
相方さんが厳しくするのは優しさです。
投稿: るるが | 2005/04/04 08:09
・・・・・・。
オ○ナインH軟膏。(祖母愛用)
どぞ。
[岩陰]_・。)
投稿: violala | 2005/04/04 10:44
相方さんの目がぁぁぁぁぁ
オ コ ラ レ マ ス ヨ
投稿: そふぃ1978 | 2005/04/04 12:28
一昨年、スキーの取材・撮影で、左手首を剥離骨折しました。しかし、その実は、早めに仕事を切り上げて温泉に入ろうとして、浴槽の縁で滑って転んで、左手を思いっきり着いたのが原因です。みなさん、ゴメンナサイ。
投稿: nagaoka | 2005/04/04 14:30
寿さんも、あのドラマ、見てましたか。
ワタシも同じ陶芸家として(嘘嘘・・・)毎週かかさず見てましたが・・・
あの腕を焼いたシーンは衝撃でしたね。
寿さんの消したい「過去」とは・・・チャーハンの油では消えなかったようですな。
投稿: buchiko | 2005/04/07 01:06
>RYOさん
いや、心の傷が・・・。
> 編み助
俺のハートは第3度火傷だったのだよ。
>ゆうさん
「甘やかしすぎた」
言われてみてえ。
>ましたさん
>自分の皮が焼ける音をリアルに聞いたりしてから
話聞いてるだけで熱いです。
>薫 さん
やさしくして欲しいので、「窯で・・・」
と言います。
>たいさん
自分でも一瞬そう思いましたが、不謹慎なのでやめときました。
>やまぴか さん
はじめまして~。
って、
>僕の場合は手が黒くなってもうて、最初は笑ってた友人が、素で引いてました。
・・・ハード・・・!
しょぱなから・・・!
>るるがさん
> 相方さんが厳しくするのは優しさです。
いや、リアルに厳しゲフゴフ
>violala さん
いで~~~!!!
目に塗ったら染みるな!!コレ!!
>そふぃ1978さん
ア イ ガ ア ル カ ラ ダ イ ジ ョ ウ ブ (はあと)
>nagaoka さん
nagaoka さん、衝撃の真実。
>buchikoさん
私の場合、左腕に「福の神」という刺青があり縁起がよくてナイス。
投稿: 管理人@寿 | 2005/04/10 21:19