差別と分別と区別
たろーさんのブログから。
についての問題提起です。
何が問題なのか、分かりやすく教えてくれるサイトは「たろぐ」で紹介されておりますのでそちらをご覧ください。
「差別」は良くないことですが、区別と分別までごっちゃになるようなルールはもっと良くないと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
たろーさんのブログから。
についての問題提起です。
何が問題なのか、分かりやすく教えてくれるサイトは「たろぐ」で紹介されておりますのでそちらをご覧ください。
「差別」は良くないことですが、区別と分別までごっちゃになるようなルールはもっと良くないと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 差別と分別と区別:
» 人権擁護法案って知ってました〜? [In The Twilight]
知らなかったわ〜。
こんなもん初めて知りました。
知らない人はこれを見てください。
知ってましたか?
これって、極端な話をすると、私がブログに「... [続きを読む]
受信: 2005/03/22 23:59
» ●カカネバナラヌコト [こぺる【自動/ラ五】]
大好きなブログ、言戯さんに人権擁護法案についてのエントリーがあった。
人権擁護法案。
前から気になってたのだ。
言葉面はいいことっぽいんだよ、コヤツ。
... [続きを読む]
受信: 2005/03/24 22:03
» 人権擁護法案可決ってこういうことでしょ? [デリケートな問題]
開設以来、かの国ネタばっかりやりすぎて、すっかりそういうブログっぽくなりつつあることに強い危機感。これでは一般の方が引いてしまう。そして友達がいなくなってしまう... [続きを読む]
受信: 2005/03/29 19:53
コメント
法案の主旨には何も異議ないんですが、今回の法案では、条文を「拡大解釈」することによって「国家権力の横暴」を許すものになりかねません。
これを機会に、
「憲法とは何か」
「人権とは何か」
「法とは何か」
などを考える人が、一人でも増えればイイと思います。
…ところで「たろぐ」へのリンクなのですが、よろしければあの「記事」そのものへの直リンでお願いします。
↓コチラです。
http://taro.cocolog-nifty.com/taro/2005/03/post_15.html
ではでは。
投稿: たろー | 2005/03/22 19:21
直しときました。
せっかくブログをやっているのですから、少しでもお役に立てればと思います。
投稿: 管理人@寿 | 2005/03/22 19:43
ありがとうございます。
>せっかくブログをやっているのですから
イヤイヤ、もしこんな法案が通ったら(今のところ一旦先延ばしになっているようですが)、「ブロガー」にとっては死活問題、というか、「何も書けない」という状況を迎えかねません。
この記事のイラストですら、
「肉体労働者の人権を侵害している」
という理由で、削除を強制されることもあり得るのですから。
投稿: たろー | 2005/03/23 06:50
こここ怖いですねえ…。
投稿: 管理人@寿 | 2005/03/24 19:58
以前トラバさせてもらいました、こぺる【自動/ラ五】の管理人こぺです。
以前から気になっていた話題だったんですけど、敬遠してました。でも、寿さんが書いておられたのを拝見して、勇気がでました!
ということで、トラバさせてもらいました!
投稿: こぺ | 2005/03/24 22:12
こぺさん、トラックバックありがとうございました。
頭のいい人たちは、すぐに人を支配しようとするから怖いですね。
投稿: 管理人@寿 | 2005/03/25 08:39
ぬぅ、国民に知らせないで決めようとしてるのが悪いですね!
小説を書く時も支障があるのですか?
後で記事を書いてトラックバックさせて頂きます!
怒りのトラックバックじゃぁっ!
投稿: るるが | 2005/03/26 08:56