« 相方のお仕事 | トップページ | 変わらない悩み »

私のじゃありませんから!

先日。

相方が5年ほど前に購入した腕時計の電池が切れたというので、私の買い物のついでに家電屋さんへ行き、電池交換を依頼した時のこと。

その家電屋さんは二階へ向かうエスカレーターの真正面に時計売り場がある。

我々はエスカレータでゆっくりと昇り、そのまままっすぐ時計売り場カウンターへ向かった。

カウンターにはオッチャン店員が客待ち顔でたたずんでいて、近づいてきた我々に、目いっぱいの愛想をもって接してくれた。

相方は、バッグから針の止まった時計を取り出して、

「あ、すみません。この時計、こちらで電池交換していただけますか?」

と差し出す。

その時計は、女性が着けるにはかなり大きくてゴツイもので、どちらかというと、「男性モノ」といった感じがしっくり来る見てくれだった。

後から聞いた話では、

「ぱっと見のデザインと、見やすさで選んだらコレになった。」

という。
 
 
 
とにかく、店員のオッチャンはそのゴツイ時計を手に取り、裏面などを見て、メーカーなどを尋ねていた。
その様子を、相方のすぐ横で聞き流しながら、シューウィンドーの中に並ぶ高そうな時計を眺めている私。

腕時計をする習慣が無いので、時計にはとんと縁が無いが、見るのは好きだ。

ふと気が付くと、相方と話していたはずのオッチャン店員さんが、いつの間にか私に向かって話している。

自分は直接関係ないのだが、

「我関せず」

という態度も取れず、何故か慌てて話を聞く小心者の私。

よくよく話を聞くと、どうやら相方の時計メーカーの電池交換は諸事情から困難なことだと言う。
 
(ふ~ん・・そうなんだあ。残念だなあ・・。)
と、ぼんやり話を聞いている私。

相方のことだし、連れとしても残念である。 
 
 
その様子が伝わったのか、いよいよ主に私に向かってその「諸事情」を説明するオッチャン。

内心、

(いや、俺に説明されても・・その時計とは、こっちも今日が初対面ですから。)

と思いつつ、とりあえず相槌を返す。

e-0515
 
 
相槌を返しつつ考えていたのだが。

(もしかして・・。)

(この時計、実は俺のだと思ってないか?)

まあ、客観的に見れば、どちらかと言うと私の持ち物と言った方がしっくり来る風貌の時計ではある。

だとすると・・

(もしかして、俺、「自分の時計の電池交換依頼を彼女《もしくはカミさん》にお願いしてる男」だと思われてないか???)

という想像がむくむくと頭をもたげてきたのである。

(いやいや、いくらなんでもそこまで情けなくはないぞ。)
勝手に気を悪くする私。

オッチャンは、相変わらず私に向かって諸事情を力説している。
 
 
 
 
結局、相方の腕時計は

「メーカーに送って、電池交換してもらった方が良い。」

という結論に達した。
時計を返してもらって、我々は時計コーナーを後にしたのだった。

相方は、

「送んなきゃならんのかあ・・。面倒だなあ・・。」

とボヤいている。
私もすぐ横で、

e-0515-2

と釈然としない気持ちを抱えていたのであった。

|

« 相方のお仕事 | トップページ | 変わらない悩み »

コメント

帰りしなに「説明は本人にしたほうがいい」と言ってからそそくさと立ち去ればええのに。(  ̄_ ̄)

投稿: ブログ警察 | 2005/02/17 19:15

コメント欲が「むくむく」なのでコメント(笑。
ちなみに、私は沖縄出身ではないです。九州人ですけどね。

その店員さんは、彼氏さんが機械に疎い(想像)彼女さんの代わりに話を聞いてあげて、後でわかりやすく説明してあげる、というのを想定していたのではないでしょうか。私も、相方の用事で量販店に一緒に行ったら、店員さんとの応対役は必ず私になります。男の方が理解してもらえそうに思うのかもしれませんね。

家電とかパソコンとかの店員の難しい話をわかりやすく相方に解説して、羨望のまなざしを受けるのは男闘呼の浪漫ですよ(笑。

ちなみに、この「相方」って呼び方、いいですね。彼女だとちょっとこっぱずかしいときとか。

投稿: うみんちゅ | 2005/02/17 20:32

>ブログ警察さん
おお、ニヒール。

> うみんちゅさん
あ、むくむくうみんちゅさん。
こんばんは。

九州は暖かそうですねえ。
宮城は、今日ももっさもっさ雪が降ってます。

>彼氏さんが機械に疎い(想像)彼女さんの代わりに話を聞いてあげて、後でわかりやすく説明してあげる、というのを想定していたのではないでしょうか。

ああ~・・。
なるほど。
そうだったのですか。

納得。

相方は割と機械に強い方なので、説明の必要があんまし無かったりします。
・・・どうしましょう?

>家電とかパソコンとかの店員の難しい話をわかりやすく相方に解説して、羨望のまなざしを受けるのは男闘呼の浪漫ですよ

やってみてえ!!
思えば、私が相方から羨望の眼差しをもらったことなどあっただろうか?

・・・

・・・・

・・・・・

クスン・・。

あ、んん!

「相方」という呼び名はですねえ。
私も「彼女」とか言うのが恥ずかしい方なので、苦肉の策で相方としています。

結構気に入っています。

投稿: 寿@管理人 | 2005/02/17 21:15

勘違いされたままじゃしっくり来ないから時計売り場にUターン!

「ちなみに、その時計わたしのじゃないですから!」
って言って走って逃げる、ってどうですかっ!

投稿: るるが | 2005/02/18 21:33

そんな…ささやかなノロケに浸ってる暇がある
なら店員の前で「サチ、どうすんの?」くらい
言ってやればいいのに。このぉ。(ベシッ)

投稿: ゆう | 2005/02/19 01:09

>るるがさん
>「ちなみに、その時計わたしのじゃないですから!」

じゃじゃーん!!
残念!!!

ってやれとおっしゃるのですか!?

出来ません!
そんなこと!!

>ゆうさん
あいて!

ちなみに拙者。
人前では恥ずかしくてノロケられませんから・・!

切腹!!

投稿: 寿@管理人 | 2005/02/19 12:23

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私のじゃありませんから!:

« 相方のお仕事 | トップページ | 変わらない悩み »