ラブレターケース
以前、ホームセンターで買い物をしていた時のこと。
文房具売り場の入り口に、
「ラブレターケース」
という大きな箱が陳列されているのを発見した。
その箱は、5つの引き出しのついたもので、ラブレターが数十枚どころか数百枚は入るであろう代物であった。
私は、
と戦慄すら感じた。
何故なら、そんな箱が何の違和感も無く売られているという事は、世間では私の想像を遥かに凌駕するほど、幾多のラブレターが飛び交っているという事だからだ。
それはつまり、ラブレター氾濫時代の幕開けであり、
恋文の花吹雪であり、
愛の歌の大バーゲンということに他ならないからである。
なんということだろうか。
知らぬ間に、日本は恋の国と化していたのだ。
情熱の活火山が大噴火だったのだ。
恋慕のマグマがグーツグツだったのだ。
私は、このケースを満たすほどのラブレター所持量がない事に敗北の念すら感じながら、その場を離れたのであった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あはは~。
プラレターケースが正解なの?!
そのオチ最高ね。
寿さんがもとどおりになってよかった!
投稿: mariko mam | 2005/01/27 13:05
ネタのオチどころが分からず、mariko mamさんの書き込みでオチがわかりました。
…かなしー。
でも確かに見間違い、聞き間違いってありますよね。
弟の聞き間違いがすごいので、その度に爆笑してしまう兄です。
投稿: 蒼史 | 2005/01/27 14:02
げらげらげら。。。
座布団1枚。
投稿: ぴよ閣下 | 2005/01/27 14:52
この手の間違いは私には日常茶飯事なので、笑うというより身につまされるうぅぅ。
眼や耳が勝手に判断しちゃって、とんでもない言葉を導き出すんで、私はみんなの「笑い袋」。。。
しっかし、オチの描き方がイイ!
投稿: RYO | 2005/01/27 15:57
はじめましてっ!
いつも楽しく拝見させていただいています。
俺もすごく腹が減っているときに
黄色のノボリに「カレーライス」って書いてあるのを発見!・・・
近づいて良くみると「カレーライス」ではなく、
「レンタカー」だったという事があります。^^
投稿: まーくん | 2005/01/27 16:09
背後に忍び寄る【プラレターケース】の文字。
寿さんの勘違い…。
投稿: るるが | 2005/01/27 17:06
仲間内が激しく個人主義な奴等だったので、二次会場所へ移動するのに目印となる待ち合わせ場所を決めてから出かけました。
「たかはしほうせきてん」と聞いていて、「高橋宝石店」の前で、「これは、たかはしたからいしてんだから違う!」と駄々こねてた人を思い出しました。
まあ、自分のことですがね。
投稿: ゆんたん | 2005/01/27 17:13
寿さん、はじめまして。
いつも楽しく拝見させてもらっています。
で、見間違いっつうことで、自分にもあることなので、その中から2つほど。
愛精病院 → 受精病院
なんてストレートなネーミングなんだ・・・と密かに「やるな」と思ったら自分の見間違いでした。
マカオ返還 → オカマ返還
誰がオカマを返還したんだ? と素直に思いました。 自分って素直にバカだと思いました・・・。
まぁ、私の見間違いなんてこんなもんです。笑ってやってください。(涙)
投稿: SUGAR | 2005/01/27 19:04
はじめまして、masamicと申します。
いやー、今回のは特によかったです。最後の絵を見るまで「マジかそれ?」って思ってましたもん。オチもしっかりしてました。
でも、ネタにマジレスすると、日本は(*昔から*)恋の国なのですよ。
よく聞くでしょ、「J-POPは演歌と同じ、恋や愛や情といったものが非常に多い。」という言葉を。
投稿: masamic | 2005/01/27 19:18
>mariko mamさん
ははは。
あの間違いに気付いた時は、カインズホーム富谷店で一人ニヤけてましたからね。(笑)
うふふ。
>蒼史さん
そう。
それほど、ナチュラルで分かりづらいものだったのですよ。
分かっていただけますか。
>ぴよ閣下さん
あれ?
随分待っているのですが、いっこうにヤマダ君が来ません。
座布団・・。
>RYOさん
わかりますよ。
私もしょっちゅう脳内で変換されますから。
住みづらい世の中ですね。
>まーくんさん
「レンタカー」が「カレーライス」に!
うははははははは!
ありえねえ!
(自分の事は棚にあげて)
>るるがさん
そうさ。
人は勘違いの数だけ大人になるのさ。(?)
>ゆんたんさん
「タカは下から来店」
だと思ったのですね。
では、ユウジはセクシーに退店ですか?
(あぶない刑事世代限定ネタ)
>SUGARさん
宮城県には、「スペルマン病院」という施設があります。
前を通るたびに、「やるな」と思ってしまいますよ。
いやっはっはっは。
>masamicさん
>「J-POPは演歌と同じ、恋や愛や情といったものが非常に多い。」
なるへそ。
そのとおりですね。
ドイツもコイツも愛だの恋だの、恥ずかしくねーのかと言いたくなりますね。
え?
お前にだけは言われたくない?
・・・
えあっはっはっはっはっは!
投稿: 寿(そんちょ) | 2005/01/27 21:45
寿さん、コメントありがとうございます。
「スペルマン病院」・・・やりますね。区切り方を間違えるとヤバイですね。
って、話しがやばくなってきたので、最後は綺麗に。
以前の見間違いについて
「愛精病院」→「受精病院」と見間違えた時に、「あぁ、心を真ん中に受け止めると愛になるんだな。」と思ったわけです。
ではでは。
投稿: SUGAR | 2005/01/28 14:49
>SUGARさん
いやいや、私もなかなか返せませんで、皆様にはホント、ご迷惑をおかけしております。
>「愛精病院」→「受精病院」と見間違えた時に、「あぁ、心を真ん中に受け止めると愛になるんだな。」と思ったわけです。
むお・・!?
なるほどお~・・・。
タケダテツヤさんを彷彿とさせるほど、見事な見解ですね。
素直に「SUGARさん、やるな。」ですね。
投稿: 寿(そんちょ) | 2005/01/29 08:26