欲望と常識のはざま
近頃、ショッピングセンターなどを歩いていると、必ず目を奪われてしまうものがある。
ショッピングカートである。
それも、子供を乗せることを前提に作られた、凝った仕様のカートである。
カゴ部分の前に、ちょうど子供が一人乗れる車のような飾りが搭載されており、そこに子供を乗せることによって子供は楽しく、大人はゆっくり買い物出来るという、非常に優れたアイデアのカートなのだ。
あの形状のカートの素晴らしいところは、決して「子供だまし」のシロモノではないというところにあると思う。
非常に丁寧に作られている感がある。
大の大人、それも、そのカートに自分の子供を乗せていてもまったくおかしくない年頃の人間から見ても、思わず興味をそそられ、内装、操作性、居住性などをチェックし、あまつさえ乗り込みたくなる衝動に駆られてしまう。
いつも密かにあのカートに思いを募らせているのだ。
サイズから見て、どう工夫しても無理っぽいところに、さらなる欲望を掻き立てられてしまう。
もし乗ったところで、世間からの視線は凍てつくほど冷たいであろうという必然も、あのマッスィーンの車窓から見える店内は、一体どういう風景なのだろうか・・という想像を余計に膨らませるのだ。
その事を相方(恋人)に告白したところ、彼女はニコリと微笑みながら、
「乗りなよ。私、押したげるから。」
と言ってくれた。
しかし、相方の行動パターンから言って、きっといざ乗り込んで周囲の冷たい視線を浴びる私が「お客様、困ります!」と駆け寄ってきた店員二人に脇を抱えられ、事務所へと連行されるさまを遠巻きに見ているに違いないのだ。
そして、あとから
「だから私は止めろと言ったのに。」
というに決まっているのだ。
その手には乗らんぞ!
ああ、乗らんとも!
結局、色々な理由をつけて、チャレンジを断念する私。
・・やはり、人間28にもなると、なかなか常識とか、世間の目とか言うものが超えられない壁となってくるようだ・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
前回の「無かったことに~」でもコメント書きましたが、あの子供用のカート、母親にとっては「乗せてしまえばこっちのもの♪」っといった感ありあり。
子供の方は、そりゃぁもう、心の中ではドリフトかましてるんでしょう。ぐるぐるぐるぐる右へハンドルを切る!切る!切る!
母親は次の品物探しのため無常にも左へ・・・
将来、子供の運転感覚が狂わないことを祈るばかりです・・・
トロイ男が轢かれぬために訴えましょう!
「将来、子供の運転感覚が危ない」
(お粗末m(__)m)
投稿: 元気 | 2004/12/15 02:51
どうも。
小生、かつては「ショッカーのめめんともりりん。」としてその地位を不動のものとし、名を馳せた時期も在りました。ええ、今はもう『大人』ですから、過去の事ですよ。
しかし、天童と謳われた同じ「水瓶座の美少年」として、アレに乗りたいというそんちょさんのお気持ち、十分に理解出来ます。
何故、『おとなよう』が無いのか、企業に熱く訴えたい所存で御座います。共に熱く語り合いましょうぞ…。
投稿: めめんともりりん。 | 2004/12/15 08:58
あぁ〜、よく見ます。あれ。わたしも、乗りたい…
小学生って、ぎりぎりOKですよね?OKです、よね………?
OKと言ってくれぇーーー!!そんちょさん。
そうそう、さっきコメントし忘れていた事です。
此処のアクセス数(というか、来る人)ただでさえ多いのに、もし更に来たら、ですよ…?
アクセス解析によって分かった事ですが。わたしのブログにはそんちょさんの所に書いたわたしのコメントを見て、来てくれる人が異様に多いんです。
わたしの所のアクセス数も、増えたりして(激嬉)
ではではー
投稿: るるが | 2004/12/15 19:32
わかる、わかります・・・。
親子連れで賑わうデパートの屋上で、
パトカーを暴走させたいのをグッとこらえたことは
数え切れず。
我がコ1人ならいざ知らず、他所様のお子さままでも
恐怖に陥れる事は出来ませぬ。
しかもヤツは憎い事に100円で切れるのです。
まだまだこれからだぜっってところでビクとも動かなくなるのです。
それに比べたら気が済むまで楽しめる子供カートは
楽しむ価値ありかも。
カートが空くのをギラギラした目でまっている
我がムスメのようなねちっこいタイプの子供の目
(相方さんより手ごわいかも)
を跳ね除けて、是非やってくださいまし♪
投稿: タマチャン | 2004/12/15 23:56
じゃあその想いはそんちょ2世にでも託して
くださいまし(笑)
大人はゲーセンかどこかのカート、ていうか
リアルな車で我慢してちょ。
投稿: ゆう | 2004/12/16 00:21
その寸劇の続きがまだまだ見たかったです・・・。
投稿: fanshen | 2004/12/16 01:06
>元気さん
やはり、アレですね。
ハンドルを切った方向に、しっかりカートも移動するようにした方がいいかもしれません。
すると、私のようにトロイ男はいよいよ轢かれる可能性がうなぎのぼりに!!
やめて~!!
>めめんともりりん。さん
ええ。
そうですね。
「おとなよう」が果たされた後には、是非とも「おとなふたりのりよう」が開発されて欲しいものです。
すると、カート免許も必要になるかもしれません。
取得しますよ!私は!
>るるがさん
アクセス云々は、きっかけこそウチからが多いかも知れませんが、るるがさんの実力だと思いますよ。
るるがさんが大小説家になって、ニフティあたりからゲストブログのオファーを受けたら、オッチャンのサイトを紹介してくださいね。
>タマチャンさん
ではまず、体をねじ込むために関節外しの技から身につけますかね。
>ゆうさん
そんちょ二世が果たして誕生するのかはいまだ分かりませんが、しばらくはリアルカーで我慢します。
>fanshenさん
わーん!!
そう言ってくれるのはfanshenさんだけです!!
投稿: そんちょ | 2004/12/16 15:47