« ハウルの動く城は、速かった。 | トップページ | 上機嫌の理由 »

男闘呼祭り

紅葉が、だんだんと色の隙間を大きく見せ始めるこの季節。
東北のマイカー利用者にとって、避けては通れぬ行事がある。

タイヤ交換である。
 
 
 
近頃は、タイヤ交換をショップやスタンドにお任せするドライバーも多いようだが、それは非常にもったいない気がする。
何故ならば、タイヤ交換という作業は、普段、なかなか表に出す機会のない「男らしさ」を発露させるチャンスだからだ。

タイヤ交換というものは、いちいちダイナミックな作業である。
まず、汚れても構わない服装、腕をまくり上げ、軍手を装着する。
気合いを表現するために、バンダナ、手ぬぐいなども頭に巻く。
作業をする服装からしてダイナミックであり、気分は高揚を通り越して荒ぶり、脳内からは「男闘呼物質(おとこぶっしつ)」が激しく分泌される。

この物質は、全身へと影響を及ぼし、男性の全体の陰影を濃くさせる。
普段、「優しさ」だとか、「包容力がある」などがもてはやされる「おとこ」が、「みなぎる力」と、「闘争本能」を薄皮一枚で包んだ、「男闘呼(おとこ)」へと変貌を遂げるのである。

e-0354.JPG

クルマを平坦な場所に止め、保管しておいた冬用タイヤを傍らに積み上げる。
なにしろ男闘呼モード中なので、転がしたりしてはいけない。
小脇に2本抱えて運び、張り詰めた気合いを十分にアッピールする。

ジャッキアップは、男闘呼っぷりがもっとも効果的に発揮される所である。
上腕二等筋を盛り上げてグルグル回すと、何百kgもある車体がグイグイ持ち上がるのだ。
その力強さたるやカブトムシの比ではない。
「意中のあの娘に見せてやりたい。」
と思う瞬間である。

e-0356.JPG

L字レンチで、ボルトを外す。
ボルトにレンチをはめ込み、ガシガシ蹴って弛める。
自身がサッカー選手でもない限り、日常において「何かを足蹴にする」という状況は少ない。
あっても、どことなくいじけた雰囲気が付きまとうため、人前では実行しにくいのが実情なのだ。
その「密かな憧れ」であり、「日常の禁忌」である「足蹴」を、堂々と披露できるのが「ボルト外し」なのである。
「暴力」ではない、「ワイルドさ」としての足蹴。
男闘呼の闘争本能に火が灯るひとときだ。

e-0359.JPG

タイヤを外す。
あるべきはすのモノを外された車体は、ジャッキアップされ、無防備な腹部を晒している状況も手伝って、非常に不安定極まりない体を見せる。
その横で、黙々と冬用のタイヤを運ぶ男闘呼。
「今、替えてやっから、少しの辛抱だ。」
というセリフの似合う、アカヒゲ先生チックなダンディズムが発揮される。
度の強い酒の飛沫で消毒がしたくなる。
まさに「頼れる男闘呼」の匂いがする。

e-0357.JPG

タイヤの穴を合わせ、ボルトをはめてゆく。
この時、自然に昔のヤンキーのような「●ンコ座り」になる。
少しスネたような、「ワル」の匂いがする。
「危険な男闘呼感」がかもし出される。

e-0358.JPG

このように、タイヤ交換というものは、「力強さ」、「ワイルドさ」、「頼もしさ」、「危険な香り」という、さまざまな男闘呼っぷりが如何なく発揮されるものであり、それを四度も繰り返す事で、まさに男闘呼の万華鏡。
精液の匂いが漂うような雄(オス)の自分を激しく見せつける事が出来るのだ。

タイヤ交換は、男闘呼の、男闘呼による、男闘呼のための男闘呼祭りと
呼んで良いのである。
 
 
 
しかし、タイヤ交換をしているところを見て惚れられた事は一度も無い。

|

« ハウルの動く城は、速かった。 | トップページ | 上機嫌の理由 »

コメント

「精液の匂いが漂うような雄(オス)」って、
タイヤ交換してる人がそんなの漂わせてちゃ、
キモ悪くてイヤですヨォオーーーアアアアッハハハハハ!


投稿: じゅじゅ | 2004/11/24 01:28

そんちょさんのクルマはクロカンではないかとお見受けします.いや,ホイールのハブボルト穴数が 6穴だったので.(6穴ホイールはクロカン用に多い)
このあたりにも,そんちょさん周辺地域の雪国っぷりが現れてますなぁ.

実は,クルマのジャッキの男闘呼っぷりは,そんちょさんが考えている以上なのでつ.
クロカンだと車両重量が2トンを超えてる車種も珍しくない.軽自動車ですら750~900kgくらいありますので,そんちょさんの言う「何百kgもある車体がぐいぐい」どころではないのです.

ちなみに,私の車は車体重量 1200kg程度.
ジャッキも標準でついてるパンタジャッキじゃなくて強力な油圧ジャッキを使ってるため,ジャッキのレバーを片手でくいくい動かすだけで鼻くそほじってる間に持ち上がります.
自分でタイヤ交換しても男闘呼にはなれそうもないです.はふぅ.

個人的には,
・上半身は白いTシャツで,
・ツナギを着てるけど上半身は下ろして袖を腰で結んでて,
・髪の毛を上げて結んでる女子が,
・鼻の頭に油汚れを付けつつタイヤ交換してくれる
カーショップがあるならば,自分の男闘呼っぷりなどくそ食らえ!状態でタイヤ交換をしてもらいに行くと思います.:-P

投稿: TOK | 2004/11/24 10:41

なんだか…
「こち亀の両さん」みたいだな…ぷ。

投稿: はぁちゃん | 2004/11/24 12:26

本宮ひろしの香りもする…。

投稿: たろー | 2004/11/24 13:02

男闘呼が、4人集まると、男闘呼組?

そんで、超高速でタイヤ交換するカーレースのメカニックさん達は男闘呼組なんでスか?

投稿: めめんともりりん。 | 2004/11/24 15:42

>タイヤ交換は、男闘呼の、男闘呼による、男闘呼のための男闘呼祭り

あの・・・
笑いがとまらないんですが・・・

投稿: mariko mam | 2004/11/24 17:56

>TOKさん
>・上半身は白いTシャツで,
>・ツナギを着てるけど上半身は下ろして袖を腰で結んでて,
>・髪の毛を上げて結んでる女子が,
>・鼻の頭に油汚れを付けつつタイヤ交換してくれる

そして、鼻を擦りながら「えへへ・・」と笑う娘には、「もういいよ!」と、クロスチョップの突っ込みを入れます。

>はぁちゃん さん
え~?
「こち亀」って言うか、

>たろーさん
本宮さんですよねえ。

>めめんともりりん。さん
その通りです。
あの、でっかい視力検査用のヘラみたいなので「STOP!」している人も含めて男闘呼組です。

>mariko mamさん
奇遇ですね。
私もです。
(自分の記事で笑うなよ・・)

投稿: そんちょ | 2004/11/25 00:15

カーレースのタイヤ交換は、「緊張感と技術力の集結」に惚れ惚れしますねぇ。

あ、そうだ、そんちょさん。
レース・メカニックの男闘呼組なら、観客・視聴者がいますから、男闘呼っぷりをみて、惚れられるかもしれないですよ!!
それも「STOP!」で一番目立つ役を。

メカニック・男闘呼組に入れたら…の話ですけど(笑)

投稿: めめんともりりん。 | 2004/11/25 04:41

はじめまして。
タイヤ交換、思わずコメントを。

私、女ですが(訳わからん)毎年タイヤ交換してます。
頼みのダンナがこの時期忙しく、泣く泣く私が。
オデッセイなのですが、4本交換するのに約2時間半かかります。
このあたりが男闘呼物質が分泌されない証拠のような・・・

スタンドに行くのはやはり勿体無いですよね。

投稿: リリコ | 2004/11/25 08:28

>めめんともりりん。さん
いいですねえ。
「STOP!」をなかなか取らずに、目立つ所を総取りとか。
っていうか、ダメじゃん・・。

>リリコさん
女性の場合、2時間半かかっても仕方が無いかと思われます。
男闘呼物質の分泌量は、どうしても男性の方が多いですから。

私の相方なら、男性並みの男闘呼物質が・・ん!オッホン!
いえ、なんでもありません。

投稿: そんちょ | 2004/11/25 11:41

寿さんこんにちは♪
すみませ~ん。。こちらまでわざわざお越しいただきまして。。事後報告をお許し下さい。。

私が数ある「言戯」シリーズのうちで一番好きなのが「男闘呼祭りシリーズ」で、雪かきをしながら、心境は寿さんのイラストのように♂化してるつもりでやっていました。またの「男闘呼祭りシリーズ」楽しみにしています。

そちらはまだまだ雪が降るのでしょうかねぇ?
私の実家も寿さんの所と程近い福島なので、東北の方のご苦労が少しは分かります。早く春が来るといいですねぇ~!

では勝手に記事にしましてすみませんでした。
そしてご訪問ありがとうございます!

投稿: davi | 2005/03/08 16:25

daviさん、紹介していただいてありがとうございました。

雪は、まだまだ予断を許しませんが、降っても根雪にはならないかと思われます。

冬は、早く過ぎ去って欲しい今日この頃です…。

投稿: 寿@管理人 | 2005/03/09 22:10

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 男闘呼祭り:

» 単なるタイヤ交換なのだが… [Un Jour]
ダーリンは言戯さまの『男闘呼祭り』がとても気に入ったらしい。読んでいるときからヒーヒーと笑っていた。男にしかわからない何かをくすぐる記事なのであろうか?さっきは... [続きを読む]

受信: 2004/11/24 22:49

» 単純すぎてウンザリする [Un Jour]
ダーリンはそんちょさま@言戯の『男闘呼祭り』を読んで以来、「ダーリン! この瓶のフタ開けて」と頼むと、と叫びながら開ける。もうその話題は終わってるから。ていうか... [続きを読む]

受信: 2004/12/14 00:56

» すた丼。 [ガンジス川のほとり〜ガンジーblog]
■すた丼。 すた丼。それは男闘呼の食べ物。 ひとたびこれを食せば,「気分は高揚を通り越して荒ぶり、脳内からは「男闘呼物質(おとこぶっしつ)」が激しく... [続きを読む]

受信: 2004/12/16 19:40

» 男闘呼祭り 冬の陣 [HOLY"K"NIGHT]
その祭りの太鼓は突如叩かれた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・社長「PEKOTAN。車のタイヤを交換しといてくれ。タイヤは会社の裏にあるからな(´∀`)ノ」ん??なんで??(´・ω・)まぁ...... [続きを読む]

受信: 2005/12/17 20:50

« ハウルの動く城は、速かった。 | トップページ | 上機嫌の理由 »