源さんが~!
※今回の記事は、「新撰組!」をご覧になっていない方には分かりづらい内容となっております。
あらかじめご了承ください。
管理人:そんちょ
二日連続でテレビの話で恐縮なのですが、「新撰組!」。
源さんが死んでしまった・・。
刀で銃弾を弾くシーンで鳥肌。
「おおおおお!!?」
・・すみません。
ベタな演出にまんまとハマってます。
しかし、あそこで「マトリックス」チックな映像を持ってくるか・・。
私的にハマりました。
そして、
局長にお別れするところでダー!(涙音)
「死んだ人間が泣いてどうする」
「あ、そうですね。」
で、舌をペロッと出したところでダー!(涙音)
・・すみません。
昨日に続いて、今日もテレビの前でメソメソやってました。
追記:
「善福寺手帳 」さん経由「ねこづらどき」さんに、源さんこと井上源三郎の詳細が書かれております。
とても詳しく調べて書かれているので、大変勉強になります。
是非ご一読を。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あう、ここで新撰組!だけ記事になるとは・・・。
前記事のコメントに一緒に書いてしまったですよ。(;´Д`)
投稿: はせ | 2004/11/14 22:42
お気になさらず~。
香取慎吾さん、最初は「?」と思いましたが、いいですねえ~。
もうすぐ終わってしまうのですが、いよいよ目が離せません。
総集編ももちろん観ますぜ。
投稿: そんちょ | 2004/11/15 09:49
新撰組の公式HPなんか お気に入りに入ってます
源さん 私的にも 減さんなんですって いい人だ~~
魂になってまでも お別れに来るなんて なんて
きっちり ツボにはまりました
投稿: ぬっきー | 2004/11/15 21:25
わあ!
ぬっきーさ~ん!
こちらに書き込みなんて珍しいですね~!
歓迎しますです。
魂になっても、きっちり源さんでしたね。
ボロボロッスよ。
ダー(涙音)
投稿: そんちょ | 2004/11/15 22:47
源さんの墓参りをしたことのある人です、おばんです。マトリックスは未見です。が、
「源さん、日本刀はすご~くもろい(刀同士で直角にチャンチャンバラバラぶつけ合っただけでも、ボロボロになるらしい)のに~、あんなことしちゃあかんです!」
と思いました。最後まで見ました。総集編も見るでしょう。源さんのセリフはいちいちいがったです。源さんみたいな家来か、賄い係が欲しくなりました。あと、「人生は決め付けない方がいいのかもしれない。飛び込んでみるといいもののような気がする」(だったか?)は、若いうちに言って欲しかった!っていうか、父親になってくれ、源さん!とか思いました。
ついでにどうでもよいのですが、昔、「頑張れ玄さん」っていう玄米のレトルト食品ありましたよね。コマーシャルで子役(真下このみ?)が「頑張れ頑張れ玄さん、頑張れ頑張れ玄さん、ではいただきます」と言っていまして、先週からそれが耳について離れないのでした。なんだそれは。
でも井上源三郎役の小林隆さんを見ると「頑張れ源さん」って言いたくなりません?
以上、数年前大久保利通役の役者のファンだった腹痛生活でした(気が多い)。
投稿: 腹痛生活 | 2004/11/16 01:06
TBありがとうございました。
このイラストの源さんは良い味出てますね。あの演出はやりす
ぎとは思いましたが、息子達には好評だったようです。ずっと
地味だった源さんを、最後くらいは華々しく散らせてやりたか
ったのでしょうね。これまでの中で、居なくなって一番寂しい
人だったように思います。
投稿: なおくん | 2004/11/16 17:59
>腹痛生活さん
>「源さん、日本刀はすご~くもろい(刀同士で直角にチャンチャンバラバラぶつけ合っただけでも、ボロボロになるらしい)のに~、あんなことしちゃあかんです!」
たしかに。
すぐに腰は伸びるし、刃こぼれはするし、本当はいけないんですよね。
日本刀戦闘の最高の技は「見切り」だとか。
「受けてはいけない」
と、昔読んでた古武術の本に載ってました。
「源さん」というと、どうしてもアイレムの古いゲーム「大工の源さん」を思い出してしまいます。
>なおくんさん
あ、コメントありがとうございます~。
あの詳しい解説を見て、一人感動しておりました。
その辺の書物よりも、色々な事柄が盛り込まれていますね。
すばらしいです。
源さんは、皆さんそういわれますね。
藤堂さんが死んだ時も泣けましたが、源さんは特にダー(涙音)でした。
投稿: そんちょ | 2004/11/19 13:00