知識の泉にて
図書館は、「知識の園」である。
ここに集う者は知識の探求者であり、知識を積み重ねる事を無上の悦びとする。
静寂の中、紙の擦れる音だけが粛々と聞こえる館内の雰囲気は、身も引き締まり、心地のよい緊張感が全身を包むむ。
何を隠そう、ワタクシも図書館が大好きな「知識の探求者」の一人である。
図書館はいい。
何と言っても無料で本が借りられ、読めると言うのがスバラシイ。
ワタクシのように、「赤貧」がノーマル状態の人間には、欠かすことの出来ない施設なのである。
さて、その日も「知識の探求者」たるワタクシは、図書館に赴いた。
ヘミングウェイとか、ドストエフスキーとか、与謝野晶子とかの著書を読み、それらについて深く思索を巡らせるのが昔からワタクシの楽しみの一つとなっている。
・・嘘ですが。
余談ではありますが、図書館で働いている「司書」のお姉さんというのは、何故にあんなにも可愛く見えるのだろうか。
という事を、ヘミングウェイとか、ドストエフスキーとか、与謝野晶子とかの本を探しながらぼんやりと考えていた。
他の図書館は知らないが、近所の図書館の司書の方には制服というものが無い。
トレーナーにジーンズ、それにエプロンという限りなく普段着チックな出で立ちなのである。
女性にエプロンというのは、それだけでも胸ときめくものである。
家庭的な雰囲気が醸し出される。
しかも、知識の泉たる図書館の知的な空気も加味され、清楚な雰囲気まで纏ってしまうのである。
そのエプロン女性が、返却された書籍を満載したカートを一生懸命押しながら健気に本を戻している様を見ていると、
と思ってしまう。
「家庭的」で、「知的」で、「清楚」で「健気」なイメージを勝手に抱いてしまうのである。
まったくもって、「司書」さんというのはグッジョブ極まりない存在である。
図書館での司書さん鑑賞というのは、私のライフワークと言っても過言ではない。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
男性司書のエプロン姿もなかなかいいモノですぞ!
なぬ?ご当地にはおられぬと?
投稿: 涼 | 2004/10/15 21:54
はじめまして。
図書館司書やってる者です。
随分前から勝手にBPに入れさせて頂いていました。ファンですv
司書=グッジョブ
そう言っていただけると働いている身として大変嬉しいです。
明日からもお仕事頑張ります!
投稿: yuz | 2004/10/15 23:22
私的には。
キツ過ぎず、柔らか過ぎない「メガネ」も図書館司書さんのグッジョブ効果をUPさせるアイテムではないでしょうか・・・?
適度に叱ってくれそうな感じです・・・。
違ったらごめんなさい。
投稿: fanshen | 2004/10/16 00:10
図書館司書さんのお話、
何度も笑いながら、読ませていただきました。
司書さんは、調べものも手伝ってくれますよね。
そこもいいです。
リンクのお誘いありがとうございました。
光栄です。
これからもよろしくお願います。
Peace
投稿: ジロー | 2004/10/16 00:22
>涼さん
男性司書さんは、オッチャンなんかがいますがねえ。
まあ~、あてくし(ミミさん風)にとっては男なんぞ、ど~~~~~~でもいい事ですの。
ほほほ。
>yuzさん
おおおお!!
司書さんですかあ・・。
わ~~い。
ボクもファンですう。
やっぱし、動きやすい格好にエプロンですか?
ええなあ~。
司書さん、ええなあ~~・・・。
>fanshenさん
そうですねえ。
やはり、メガネは必須でしょう。
まあ、無くても可ですが。
(って、どっちだよ)
普段、物静かで温厚な人なのに、本を粗末に扱うと本気で怒ったり、気付くか気付かないかくらいのいい香りがしたり、メガネを外すとドキッとするほど美人だったりすると、脳軟化症が発症します。
(まあ、美人はメガネをかけても美人ですがね。)
メガネを外すと云々のところは、きっと、たろーさん(@闘病中)も大いに賛同してくれるに違いアリマセン。
>ジローさん
わ!ジローさん!
まさかコメントして下さるとは、感激です!
勝手にリンク貼らせてもらいました。
これからも、よろしくお願い致します。
投稿: そんちょ | 2004/10/16 08:35
私の友達に図書館司書がいますが
とってもとっても大変らしいです
片手に10kg、両手で20kgもの本を抱えて動き回ってるらしいです
けっこうタクマシイですね=3
尊敬☆
投稿: cyaco | 2004/10/16 19:03
なんかそんちょさんの話を聞いてると
宮城っていい所なんだなぁって思います。
司書の方は大体私服(に見える)エプロンですよね。
国会図書館なんかだと違うのかもしれませんが。
投稿: ゆう | 2004/10/17 01:36
>cyacoさん
ええ!
そうなんですか?
じゃあ、ますます手伝わなくっちゃ!
>ゆうさん
宮城はですねえ。
気候風土「は」、いいところですよ~。
やはり、司書さんはエプロンですよねえ。
制服は無い方がいいです。
そのまま台所に立ってもオッケー感がイイのです。
投稿: そんちょ | 2004/10/17 09:32
わ、わ、同好の士がここにもいらっしゃいましたか。
いいですよね 図書館書司さま
ついTBさせていただきました。それではまたー
投稿: 柿渋 | 2004/10/20 12:05
ええ。
柿渋さんもそうでしたか。
やはり、司書さんはイイですよね。
検索用の端末があっても、わざわざ聞きたくなります。
投稿: そんちょ | 2004/10/20 20:43