信号待ち
車を運転していて、歩行者用信号が点滅から赤に変わったのを確認し、「通り抜けは無理だ。」と判断してアクセルを弛め、次の交差点の信号が黄色に変わったのを見届けて、足をブレーキにかけ、停止線にピタリと車を停止させたその時から、「信号待ち」は始まる。
信号は、その場所によって待たされる時間はまちまちであるが、大体3分くらいではないだろうか。
3分というと、ただボーっと待つには意外に長く感じられる時間である。
特に急いでいる時などは、殺伐とした気分に陥り、
「何分待たせやがるんじゃあぁぁぁぁぁぁ!!」
と慟哭し、やれ前の車がモタモタしているから引っかかっただの、信号のアクセスが悪いだの、こんな誰も来ない道に信号など要らんだろだの、なんで信号機ってあんなに高いんだろう?だの、様々な方面に内面で当り散らす事になるのである。
そこで、如何にこの「信号待ちタイム」を、ストレス無く、少しでも快適に過ごすかという事に腐心することになるのだ。
まずは姿勢である。
マニュアル車の場合は、信号待ちというのは実は具合がいい。
カコッとギアをニュートラルに入れ、サイドブレーキをギイ!とかけたら、足を軽く伸ばしてみたり、軽くアグラをかいてみたりして、かなりリラックスした格好になれるのである。
その点オートマティック車はいけない。
とにかく落ち着きの無い彼らは、シフトをドライブに入れている限り、人間が抑えを付けてやらないと、とこまでも突き進もうとする。
だから、信号待ちの間も、どちらかの足は常に抑えに回らなければならないのである。
運転中は何かと忙しいが、信号待ちの間はゆっくりと休めるマニュアル車に対し、オートマティック車は常にどこかが運転に関わっていないといけないメリハリの無さがあるのだ。
もちろん、「パーキング」に入れればゆっくり出来るのだが、そうするためには必ずバックギアを経由してしまうため、後続の車に「あ、前の車、パーキングに入れたな。」と気取られてしまうのである。
別に気取られたからといってどうという事も無いのだが、もし、ずっと後ろについていて、信号待ちのたびにパーキングに入れているとバレたら、「せわしないヤツ・・」と思われかねないのである。
(いや、別に思われても構わないのだが、何か腑に落ちない)
姿勢が決まったら、次は行動である。
目の前を横切るように流れる車や人を観察するのもいい。
右折しようと隙をうかがっているドライバーを観察するのも一興ではあるが、車に乗っている人というのは大概似たような行動をしているので、すぐに飽きる。
かといって、今、青青とく光っている信号を睨みつけ、「早く変わりやがれ!」と念じているのも意味が無いし、これまたすぐ飽きる。
私の場合、信号待ちの間の行動は大きく二つに分かれる。
ひとつは、隣に座る相方(彼女)の手や二の腕をいじる事。
これは理屈ヌキに楽しい。
しかし、相方はいつでもいるわけではないので、そういう時は読書をする事にしている。
私はただ本だけを読むという事はほとんどしない性質で(本だけを読む時間って、なんだかもったいない気がする)、読書というと大体トイレの中か、信号待ち中かくらいであり、それらは貴重な読書タイムなのだ。
その本の内容が面白いところだと、
「ああ、信号に引っかからないかな・・。」
と思ってしまうほどであり、丁度良く目の前に赤になられた時などは、
「長く読める!」
と、得した気分にすらなれるのだ。
しかし、最近、妙な現象に気付いた。
本を読むのを楽しみに、信号待ちを期待していると、ほとんど信号に引っかからないのである。
不思議なほどに引っかからない。
逆に、本を忘れてきてしまった時などは、大体7割くらいの確率で引っかかり、手持ち無沙汰をみなぎらせながら、虚しくガソリンスタンドでもらったチラシなどを眺める羽目になるのだ。
本当に人生というものは、ままならないものである。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
人生とは、とかくそういうものです。
∥本を読むのを楽しみに、信号待ちを期待していると、ほとんど信号に引っかからないのである。(中略)逆に、本を忘れてきてしまった時などは、大体7割くらいの確率で引っかかり
その通りです。(長い引用ですみません)
常に運転席以外に座っていても、落ち着いて読めるのは信号待ちの時ですから。
投稿: 涼 | 2004/08/23 11:19
ええ。
私も最近ようやく少しだけ分かってきたような気がします。
運転中に読めれば一番いいのですが・・。
はっ!それは危ない危ない!
投稿: そんちょ | 2004/08/23 20:04
「夏の午後…突然の雨の中を…ずぶ濡れになった…自転車に乗った高校生(セーラー服)が行く」
信号待ちで他ドライバーを観察。
♂ならほぼ見る。
営業車のドライバーならさらに高確率か。
あまりの素直さに一人で爆笑。
そう云う自分も見てるだろ!?(謎爆)
投稿: はぁちゃん | 2004/08/24 06:13
ばばば、ばっきゃろう!
見てないよ!
前から自転車で走ってくる女子高校生は、大抵「あたしのスカート見ないでよ。」という視線を送ってくるので、「アホか、テメエみてえなガキのぱんつなんぞ興味ないわ。」と、努めて見てやらないよ!
ああ、頼まれたって見てやらねえ!
信号待ちで、追い抜いてゆく女子高校生のペダルを漕ぐ沈み込んだ方の足の付け根なんて、断じて見てない!
「それを見ている俺を見ている人がいるかも知れない」と思うと、恥かしくて見られない!
だから、なるべく顔は動かさないように、信じられないほどの角度まで眼球を動かして・・あ!見ない見ない!
見てないよ!
投稿: そんちょ | 2004/08/24 10:46