ポンポコポ~ン?
相方(彼女)と、お好み焼き屋さんに行った時のこと。
私は普通のお好み焼き「ミックス」を焼き、相方は「大吉」という名のモチやら辛子明太子やらが入ったお好み焼きを作って、お互いに分け合いながらハッフハッフ食べていた。
店内は私たちが入った時はガラガラだったのだが、焼いているうちにいつの間にやら次々とお客さんが入ってきた。
お好み焼きは大変美味しく、焼くのも楽しい。
来て良かったなあ~・・と思っていた。
・・がしかし。
先ほどからどうにも気にかかる事がひとつだけあった。
「・・・あのさ、さっきからここの店員さんって、語尾に『ポンポコポ~ン』って付けてるよね・・。」
たまりかねた相方が、切り出した。
「ああ、俺も気になってはいたんだけどね。」
「・・・」
黙々とお好み焼きを食べる二人。
「お客様ご案内しました~!ポンポコポ~ン!」
ウケ狙いなのか・・?
「了解しました~!ポンポコポ~ン!」
真面目にやっているのか・・?
笑って良いものか判断をつけかね、結局「流す」ことに落ち着いたのだが・・。
「ありがとうございました~!ポンポコポ~ン!」
その意図するところが分からず、気になって仕方が無いのであった。ポンポコポ~ン。
| 固定リンク
« 塩ニンニクの恐怖 | トップページ | 訃報 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あ~それは、化かされていますね。
店長の体格がタヌキっぽくなかったですか?
なんとなく、お好み焼きが木の葉の味しませんでしたか?
そして、もう一度、その店に行けますか?
投稿: KOu | 2004/08/20 11:08
いや、店そのものには変わったところはありませんでした。
まあ、強いて挙げればタヌキ寝入りしている店員と、獲らぬタヌキの皮算用をしている店主がいたくらいで・・。
・・・は!
今、気付いた!
就業中に寝ちゃダメだろ!店員!
投稿: そんちょ | 2004/08/20 12:38
いまさらではございますが、コメントさせてもらいまーす。
その店はFCで、わしの実家でもやっているのですが、「ぽんぽこぽ~ん」は「タヌキがたのしく浮かれている様子」とかそんなんを表し、お客様にも楽しんでいただこうという趣旨だそうです。
たぬきがマスコットキャラなので。
ちなみに
「ぽんぽこぽ~ん」と語尾を伸ばすパターンと、
「ぽんぽこぽんっ!」と語尾を短く言い切るパターンがあり、お店によって違うそうな。
わしのところは伸ばし型です。
投稿: doggy_cat | 2005/01/26 12:54