またもや、行きつけの店が・・
私の行きつけの店は、よく無くなる。
もともとあんまし買い物とかはしない方なのだが、それでもよく行く電機屋さんとか、コンビニとかくらいはあるものだ。
その、「よく行く」頻度の高い順番から、見事に消えてゆく。
昨日もそうだった。
ここ何年か、コンビニといえばここだな。
くらいの頻度(といっても週に1~2回ほどだけど)で利用していたお店が、どうやら閉店してしまったようだった。
前を通りながら、
「ああ・・!ここもか!」
と嘆息し、思えば結構利用していたパソコン用品屋さんも、もうすぐ閉店するというし、本当行く店行く店ことごとく無くなる。
しかし、理由がわからないでもない。
もともと、人が沢山いるところはニガテな性分で、人気を避けて店選びをすれば、自然と人気の少ない店、よーするに流行ってない店ばかりを選んでしまうのであり、そういうところばかりに行っていれば、当然無くなる可能性もかなり高いということになる。
ということは、逆に考えると
私が立ち寄るということは、流行ってない証しという事になるわけで、流行っている所には入りづらく、ヒマな店にコソコソ入るという行動から考えても、私は貧乏神そのものと取れなくも無い。
この、お客の持つ「気」みたいなものは確かにある。
その「気」は、お客さんの「嗅覚」が発生させるものではないかと思うのだ。
「良い店」を見分ける「陽」の気を持つお客さんの後には、当然他のお客さんも来る。
私は性分と長年の蓄積から、残念ながら今のところ「陰」の気を持ってしまっているので、行く店行く店なくなってしまうのかもしれない。
彼女と連れ立って歩くようになってから、流行っている店にも出入りするようになったのだけど、なるほど確かに人気のある店には、細やかな工夫がなされており、そう行った所から「陽」の気が出ていて、眩しい。
感心するとともに、そこで勉強して(パクって)、自分の店に反映することも出来るわけだ。
しかし、これだけの高確率で無くなるということは、もしかすると今に、どこからも入店拒否されるんじゃないだろうか・・。
という心配が常に付きまとう今日この頃である。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「ライバル店を潰して欲しい」
って、陰のミッションが殺到するかも。。。
人呼んで。。。『カリスマ貧乏神』
投稿: え? | 2004/07/14 19:44
くれぐれも「あの」喫茶店は、マスターの野望(?)を達成するまで、残されますよう、切にお願い致します(^^;)ぉぃ。
投稿: 拝御 礼 | 2004/07/15 12:56
>え?さん
そう。
私こそ泣く子も笑う戦慄の「カリスマ貧乏神」。
って、いやん。
そんなの。
>拝御 礼 さん
大丈夫。
私が「カリスマ貧乏神」であるように、マスターは「カリスマロマンチスト」であるからです。
私ごときではとても及びません。
投稿: そんちょ | 2004/07/16 08:01