一番上の本って・・
別にキレイ好きというわけでも、ましてや潔癖症なんかでもないんだけど、どうしてか本屋に並んでいる雑誌を買うときって、一番上に置いてあるモノは買わない。
一番上から4冊目くらいの、明らかに誰も触っていないモノを抜き取って買ってしまう。
ということに最近気付いて、どうしてなのか考えてみた。
まず、キレイ好きでなくても、誰が触ったのか分からないものを、その場でお金を出して買うというのは生理的にイヤ。
その一冊しかないならともかく、選択肢がその下に沢山あるのだから、わざわざそれに手を出さなくてもいいだろうな・・という心理は大きいと思う。
一番大きかったのが、以前、私が買おうと思った雑誌と同じものを立ち読みしている人がいて、丁度読み終わったのか、本を閉じ、ベチャッと一番上に置いていったのを見たことがあって、その行動がまるで鼻をかんだティッシュをそこの放り投げてゆくような感じに見えてしまい、そのあまりの行動の美しくなさに辟易したという事があったからだろう。
上手く抜き取らないと、積み重ねてある本が崩れて、立ち読みしているサラリーマンなどの冷視を注がれ小さな恥をかくこともあるが、それでも抜き取らずにはいられない。
私の身内にも同じく、「雑誌はしたから抜き取って買う」という人がいるんだけど、その人は以前、本屋で「週刊少年ジャンプ」を買おうとして、平積みしてあるジャンプの下から本を抜き取った。
そのまま他の買い物と一緒にレジに持ってゆき、本を置くとなんとそこには「プレイボーイ」があるではないか。
その人は女性なので、「何故!?」と驚愕し、レジのオバチャンにも「ホントにコレでいいの?」と聞かれてしまったという。
まあ、ここまでよく見ないで買う人はそういないだろうけど、こういうレアなこともあるようなので、注意したいと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ああ・・・よくわかります。というかしてます。
私の場合コミックスでも同じようなことをします。
で、失敗といえることに、
・下からとったモノの方が折れたりよれてたりしていた。
・せっかくキレイなモノを選んだと思ったら、レジのおばちゃんにすぐ後ろから汚い(なんか違和感を感じる表現ですが)のと取り替えられてしまった。
というのがあります。後者はマジで「なめてんのか!」と思いましたね。ちょっと目をはなしたスキにやられましたから。
ちなみにもうその店では買ってません(笑い)
投稿: ゆう | 2004/07/06 13:36
同じくですな。
微妙に本が開き気味になってたりするともうダメです。
そのくせ、立ち読みもするんですけどね(^◇^;)
投稿: Akkey | 2004/07/06 19:25
>ゆうさん
お客が選んだものをわざわざ取り替える店があるんですか!
それはちょっと珍しいケースだと思いますけど、ヒドイですねえ・・。
>Akkeyさん
その辺は、私も色々矛盾を抱えているのですが、それはそれです。(勝手。)
投稿: そんちょ | 2004/07/08 08:16