週刊ココログガイドに載る。
ある日のこと。
いつものように、朝食を終えて紅茶をすすりながらパソコンに向かい、メールチェックをしていた。
メール友達とか、キャッシングの広告とか(私はこういうところでお金を借りた事がないんだけど、なんでこんなに沢山入ってくるのかなあ・・借りないよ?間違っても。)のメールがドコドコ入ってくる中に、ココログ事務局という差出人のメールが入ってきていた。
ココログ事務局???
ココログ利用者への告知だったら、「ニフティ株式会社」で来るはずだし、どうもそういうものではないっぽい。
大体にして「事務局」という響きに、何故か焦りを感じてしまった。
「局」が付くと、「当局」というイメージに直結してしまって(どういう思考回路だよ・・)、私の頭の中では、「当局からの出頭命令」??
という傍から見ると非常に滑稽で無理めな連想をしてしまったのだ。
(でも、ホントにしたのだから仕方が無い)
反射的に謝罪のメールの文章を考えながら、恐る恐る件名を見てみると・・
「ココログご紹介のお知らせ」
となっていた。
ココログの紹介??
あ!まさか!?
メールを開封してみる。
「言戯」管理者様
あなたのココログを「週刊ココログガイド」で紹介させて頂きます。
ななななんと。
あの週刊ココログガイドに載せるですと??
他にいくらでも立派なサイト、ためになるサイトがあると言うのに。
よりによって私の拙いブログを公式ページで紹介するとおっしゃるのですか。
ニフティさんも思い切ったことをするものだ・・。
と、変に感心しながらも、なんだか自分の書いたものが少しだけ認められたような気がして、すごく嬉しかった。
まあ、それでも、もしかしたら巧妙なイタズラかも知れないと思ってごく身内にしか話さなかったのですがね。
掲載予定日に、ドキドキしながら週刊ココログガイドを開いてみると、確かに紹介されていました。
嬉しいやら恥かしいやら。
紹介文も、
若き陶芸家、そんちょさん(または「寿」さん)による日記風エッセイ。短歌やイラストを駆使し、ユーモラスながらも芯の通った文章が読ませます。
ではー!!(?)
「若き陶芸家」って書かれると、スゲエカッコイイ!
ホントは陶芸だけではとても食っていけなくて、石窯ピザ焼いたりしてなんとか生き長らえているのに!(笑)
しかし、私の書くものって、「日記風エッセイ」だったのか・・。
初めて知った。
まあ、とにかく、せっかく紹介していただいたのですから、これからも無理せず、ゆるゆると描いてゆきます。
ニフティと紹介記事を書いてくださったスタッフの方、そして、毎日見てくださっている物好きな皆様、ひたすら感謝。です。
ありがとうございます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そんちょ さん
週間ココログ・ガイドは毎週楽しみにしているのですが、昨日見たら、このサイトが紹介されているではないですか。
わがことのように嬉しかったです。
∥ユーモラスながらも芯の通った文章が読ませます。
ですね。毎日訪れて、心和ませて頂いてます。というか、殆どの日が、ゲラゲラ笑っているんですけど m(_ _)m
とある物好き より
投稿: 涼 | 2004/06/29 17:10
週刊ココログガイド掲載おめでとうございます!
僕はあんまりコメントは残してないですけど、かなりの頻度でちゃんとROMらせて頂いてますからw
これからもがんばって更新を続けてください。
…また突然「やめる」とか言わないでくださいねw
投稿: たろー。 | 2004/06/30 00:06
>涼さん
ありがとうございます!
最初はかなり驚きましたが、やっぱし嬉しいものですね。
私もココログガイドはたまに見ますので、自分のブログが載っているというのは実に不思議な感じがします。
>たろーさん
ありがとうございます!
ROMって頂いちゃってるようで、恐縮です。
私も、もともとあまりコメントしない方なので、それでも毎日拝見させて頂いております。
> …また突然「やめる」とか言わないでくださいねw
うはは!
・・・はい。
頑張ります。(笑)
投稿: そんちょ | 2004/06/30 08:44
こんばんは。SIMSIMです。
ココログガイド掲載、おめでとうございます。
たろー。さんに同じくです。
こっそりROMらせていただいています(笑)。
それにしても。
>突然「やめる」
とはおだやかでないですねー。
末永く続けてやってくださいましねー。
投稿: SIMSIM | 2004/06/30 19:55
>SIMSIM さん
いや、実は以前、ココログを突然止めた前科がありまして・・。
最近はやっと自分のスタイルらしきものが見つかったので、じっくりやっていきます。
投稿: そんちょ | 2004/06/30 21:29